*

シフトノブ交換①

公開日: : 最終更新日:2017/04/07 F31レパード, 整備記録

シフトノブ交換で O/Dスイッチの不具合を解消する

Y31セドリックのシフトノブを流用

前回記事

O/Dスイッチ故障〜4速に入らない?〜  

からの続きになります。

O/Dスイッチ不良を解消するためにシフトノブ交換をすることにしました。

しかし、F31用の中古シフトノブを探しても一向に出てきません。

そこで今回は、Y31セドリック用の中古シフトノブをヤフオクで落札し流用したいと思います。

Y31セドリック ブロアム E-Y31 からの流用

ハードトップ、前期の5ナンバー車で昭和63年式のY31セドリックブロアムのシフトレバーユニットを落札しました。

分解作業

シフトノブの摘出

ここから必要な部品のみ摘出していきます。

今回必要なのは、シフトノブの部分のみになります。

先ずはインジケーター下廻りの配線をチェックします。

シフトノブからレバー下へとつながっている配線をたどります。

このレバー下から出ている配線が

ブラケットを這っている、少し細い方の配線となります。

これを辿っていくと、小さいほうのカプラーに辿りつきます。

これがおそらく、O/Dスイッチの配線かと思います。

このカプラーを外していきます。

爪を押すプッシュタイプでしたが、指では難しかったのでラジオペンチで無理やり外しました。

このカプラーには、他にもつながっている配線があるので辿っていきます。

イルミの配線のようですので、ココも外しておきます。

クルッと水平方向に回すと簡単に外れました。

 

これでカプラーとイルミが、ブラケットから外れてくれました。

ノブの裏側のビスを外します。

ノブレバーごと、上に引っ張ります。

ゆっくりと引いて

慎重に慎重に

イルミやカプラーも、配線ごと一緒に出していきます。

ついにシフトノブ(レバー)の部分のみ摘出できました!

この部品が欲しかったんです。

交換作業

F31にY31のノブを移植する

ついにこの時がきました!

ドキドキの素人によるシフトノブ交換作業に入ります。

交換作業の続きはこちらです→シフトノブ交換②


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

関連記事

【プラリペア】ドリンクホルダーの補修

ドリンクホルダーの補修 ドリンクホルダーが壊れてしまったので、今回は補修に挑戦です! 現状確認

記事を読む

【ブレーキ ストッパーラバー】部品番号46512-H0101

日産純正部品 ストッパーペダル 以前にブレーキストッパーラバー交換の記事をあげたところ、思

記事を読む

【2020年12月】6回目の車検 ブレーキパッド交換

■目次 1. 6回目の車検 2. 整備内容 3. 気になる箇所 4. まとめ 5. 関連記

記事を読む

レパード 幕張ミーティング

2017年11月某日。 熱いレパード魂を抱えた、、 6台のレパード乗り達が、京葉道 下り

記事を読む

【2020年10月】日常点検 お手製の日常点検記録表

■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記

記事を読む

【餃子の大阪王将ミーティング】2018.8月

餃子の大阪王将ミーティング 先日、レパード仲間のバナナ(仮)さんとプチミーティングに行ってきました

記事を読む

【足回りのリフレッシュ計画】其の四 フロントショックアブソーバー交換

■目次 1. 足回りの部品 2. フロントショックアブソーバー交換 3. 交換後の乗り心地

記事を読む

【2019年11月】12カ月点検

■目次 1. 法定点検 2. ブレーキパッド残量 3. まとめ 4. 関連記事 5. Re

記事を読む

【2024年10月】日常点検 冷却水とステアリングフルードの補充

冷却水の補充 2024年10月29日 ボンネットを開けて日常

記事を読む

【2024年8月】総走行距離29万キロ

29万キロ達成 2024年8月のある日。 総走行距離が290

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

PAGE TOP ↑