*

【試乗インプレッション】日産デイズ ルークス ハイウェイスター

公開日: : 最終更新日:2020/08/14 日産自動車, 試乗インプレッション

外装

ひょんなことから、日産デイズ ルークス ハイウェイスターに乗る機会がありました。

簡単ではありますが、自分なりに試乗インプレッションをしてみたいと思います(*^_^*)

先ずは正面からですが、シャープなイケメンといった印象です。

サイドはスライドドアが採用されているので、買い物や家族連れの方にも便利ですよね。

でも近代的な?スライドドアに慣れてないので、閉めるのに一苦労したのはココだけの話です(^^;

リヤビューも直線基調でイイですね!

デイズルークスのロゴもカッコイイです(^^)/

内装

メーター類は視認性が高そうで良いですね。

タコメーターも付いています。

特にエアコンのタッチパネルは使いやすそうです。

前席はゆったりとしていて居住性があります。

後席も同様でくつろげますね。

何より高さがあるので圧迫感がない点が良いです。

天井にはサーキュレーターが装備されているので空調は期待できますね。

前ピラーも工夫されているので、視認性が期待できるので安全ですよね!

アラウンドビューモニターも付いてますから、バック駐車時などは安心です。

エンジンルームは・・・

勉強不足で、よく分かりません(^^;

ハイウェイスターも4グレード用意されているようです。

  • X
  • Xターボ
  • X Gパッケージ
  • Gターボ

乗り心地

肝心の乗り心地ですが、以下は主観でございますm(__)m

*我が家のスズキ アルトラパン ショコラを比較対象にしました。

  • 思ったよりもカッチリとした足回りで、しっかりとした走りの印象がする
  • ステアリングも程よい重さがある
  • アクセルワークはフワフワしていないので、ある程度踏み応えがある印象
  • 軽自動車というよりも、コンパクトカーと同レベルの乗り心地で安定感がある
  • スタートスイッチが左側にあり、右側のアイドリングストップスイッチとは離れているので誤操作が無い
  • モケットシートはふかふかしていて気持ちが良い
  • スライドドアは狭い駐車場などでは開け閉めが何かと便利

まとめ

軽自動車というと、昔のチープな造りをイメージしてしまいがちです。

しかしデイズルークスに乗ってみてその印象はガラリと変わりました。

軽自動車というよりもコンパクトカーのそれに近いのではないでしょうか?

パワーもトルクもあり、居住性もあり、運転操作性や機動性能も高いです。

今の軽自動車はトータルバランスがよくてイイですね!

アルトラパン ショコラの魅力とは別の「質の高さ」を感じた試乗インプレッションでした(^^♪

関連記事

【DAYZ Highway STAR】試乗インプレッション

【ダイハツ エッセ】試乗インプレッション

【電気自動車】日産リーフ

関連記事

【2022年7月 オイル漏れ】ATF漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の一

■目次 1. エンジンオイル漏れ修理 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 エンジ

記事を読む

【オープンに生きませんか】SUZUKI カプチーノの魅力

■目次 1. ABCトリオ 2. カプチーノの魅力 3. まとめ 4. 関連記事 ABCト

記事を読む

【Z31】フェアレディZ 取扱説明書

■目次 1. Z31の魅力 2. 取扱説明書 3. まとめ 4. 関連記事 5. Reco

記事を読む

【Z31】フェアレディZのすべて 別冊モーターファン

■目次 1. 3代目フェアレディZの魅力 2. おススメのクルマ雑誌 3代目フェアレディZの魅

記事を読む

【愛車遍歴】中学卒業文集「将来はF31レパード アルティマに乗りたい」~埼玉県 Tsugaruさん~

■目次 1. 卒業文集に「将来F31レパード アルティマに乗りたい」と書いた中学時代 2. 愛車

記事を読む

【試乗インプレッション】三菱 デリカ D:2

■目次 1. 外装 2. 内装 3. 乗り心地 4. まとめ 5. 関連記事 外装 ひ

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の三

■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【テールレンズのお手入れ】コンパウンドによる磨き作業からコーティング施工まで

■目次 1. 状態確認 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 状態確認 先日、某

記事を読む

【試乗インプレッション】ドライビングシューズ~PUMA ドリフトキャット 5 コアの感想

■目次 1. ドリフトキャット 5 コアの魅力 2. 個人的な発見!感動! 3. まとめ ド

記事を読む

【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス

*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2020年8月
    « 7月   9月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑