DIYオイルエレメント交換の下準備
未知なるオイルエレメント交換
最近ですが、ロングラチェットハンドルを購入しました。
今までDIYオイル交換してきましたが、オイルエレメントはやったことがなかったんですよね。
そこで!
次回のオイルエレメント交換は自分でやってみよう!ということで、、
先ずは道具から揃えてみたわけです。
カップ型のフィルタレンチはすでにKTCのモノを買っていたので、ラチェットハンドルもKTCで合わせてみようかなと考えました。
KTC BR3L
チョイスしたのはこちらのラチェットハンドルです。
KTC BR3L
- 全長 275mm
- 差込角 9.5
- 送り角度 10度
- 日本製
オイルフィルタレンチもKTCです。
KTC オイルフィルタレンチ(AVSA-080)
- 差込角 9.5
- 内寸 79.5
- 日本製
まとめ
DIYでオイル交換まではやっていたのですが、オイルエレメント交換はハードルが高いと感じていました。
なので未だエレメント交換はやったことがないんですよね。
でもできるだけ自分でできる軽整備を増やしたくて挑戦してみることにしました。
上手くいくかは分かりませんが、次回のエレメント交換時にはDIYに挑戦したいと思います。
今からドキドキしますね~
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
|
|
|
関連記事
-
-
【2022年12月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. 道具類 2. DIY エンジンオイル交換 3. まとめ 4. 関連記事 道具
-
-
【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH
8回目の車検 いつもお世話になっている主治医のところへ車検をお願いしてきま
-
-
ブログ移転のお知らせ
いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m ブログ管理人のおーびるです。
-
-
Naguri Touring 2024
鶴ヶ島集合 11月12日 快晴 この日は名栗ツーリングに行っ
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の二
■目次 1. 乗り心地の悪さの原因とは? 2. 整備履歴から 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2024年8月】 日常点検
ボンネットを開けて 2024年8月9日。 久しぶりにボン
-
-
【2023年7月】市原プチミーティング
■目次 1. 市原プチミーティング 2. F31の魅力 3. まとめ 4. 関連記事 市原
-
-
ウインドウォッシャーポンプ不良
ウインドウォッシャー液が出てこない? 原因はウインドウォッシャーポンプ不良 症状 2015
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の三 リヤショックアブソーバーの流用
■目次 1. 社外品KYB製も販売終了 2. リヤショックアブソーバーの流用 3. まとめ
-
-
【節約カーライフ】エーモンのオイル処理箱 ポイパックをお得に購入する方法
■目次 1. オイル処理箱 2. スーパーオートバックスでお得に購入 3. まとめ 4. 関