DIYオイルエレメント交換の下準備 その2
PITWORKのオイルエレメント
DIYオイルエレメント交換に向けて、着々と準備をしています。
前回はラチェットハンドルとフィルタレンチを用意しました。
今回は肝心のオイルエレメントです。
主役がいないと始まりませんものね(*^_^*)
私がチョイスしたのはPITWORKのオイルフィルターです。
AY100-NS007
箱を開けて観察してみることにしました。
横8cm弱、高さ10cm弱位の大きさでした。
こちらはパッキン側ですね。
ピットワークとは
PITWORK(ピットワーク)とは、日産自動車(株)が1996年9月に「日産純正部品」に加えて販売開始したブランド。
高い品質と汎用性を持った商品で、日産以外の車両にも幅広く適用可能。
PITWORK商品は、「日産純正部品」の基準に基づき開発されている。
取り付け手順
以下、箱に記されている取付要領になります。
- 交換するフィルタが車(車種、型式、品番)に合っているかを確認する
- エンジン側シール面の汚れを拭きとる
- 新しいフィルタのパッキンが溝に正しくはめ込まれているかを確認する
- パッキンの全周にエンジンオイルを塗る
- フィルタは右回しで取り付ける
- エンジン側シール面にパッキンが接触してから、フィルタ用取付工具でフィルタ本体に表示されている回転数で締め付ける
- 取付後オイルを注入し、3分間以上エンジンを暖機する
- シールのオイル漏れがないか確認する
- オイル量を確認する
まとめ
古いフィルタを緩める時はフィルタレンチを使おうと思います。
ただ締め付ける時はあまりフィルタレンチで強く締め付けると外すときに外れなくなる・・と聞いたことがあります。
手で強めに締め付ければ良いのですかね?
その力加減もよく分からないですね・・
何事もはじめてのことは緊張しますね。
なるべく慎重に作業してみたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
|
|
|
関連記事
-
-
【オートアンテナ修理】其の五 おまけ編
■目次 1. アンテナが直ったはいいけど・・ 2. 内張を戻す 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【オートアンテナ修理】其の三
■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【オクタン価とは?】レギュラー仕様のF31レパード後期XJにハイオクを入れてみた感想
■目次 1. きっかけはノッキング 2. レギュラーからハイオクへ 3. オクタン価とは?
-
-
【2022年12月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. 道具類 2. DIY エンジンオイル交換 3. まとめ 4. 関連記事 道具
-
-
【テールレンズ】ランプアッセンブリ リヤコンビネーション RH
■目次 1. ランプアッセンブリ リヤコンビネーション RH 2. 部品番号 3. まとめ
-
-
【2023年2月】DIY エンジンオイル交換 PLUS91施工(安斎交易)~プラス91の効果とは?~
■目次 1. 用意するもの 2. DIY エンジンオイル交換 3.PLUS91施工 4. ま
-
-
普段使いにレパードを vol.3
私の愛車は通勤仕様のF31レパードです。 結婚前はレパードしか所有していませんでしたので、何を
-
-
【2021年2月】日常点検 タイヤ溝チェック バッテリーチェック
■目次 1. 日常点検 2. タイヤ溝のチェック 3. まとめ 4. 関連記事 日常点検
-
-
【2023年8月】日常点検 タイヤの残り溝のチェック
■目次 1. タイヤの残り溝のチェック 2. バッテリーのチェック 3. まとめ 4. 関連
-
-
【2022年4月】秩父グルメ&お花見ツーリング
■目次 1. 秩父グルメ&お花見ツーリング 2. 牧場の焼き肉屋さん「ぎゅうや」 3. 撮影会
- PREV
- DIYオイルエレメント交換の下準備
- NEXT
- 【2024年8月】アルトラパンショコラの12ヵ月点検