【2024年8月】 日常点検
ボンネットを開けて

2024年8月9日。
久しぶりにボンネットを開けてエンジンルームを確認しました。
連日の猛暑を理由に、最近サボっていた日常点検を実施です。
とはいえ、熱中症には気を付けたいので簡易的に行うことにしました。
日常点検
エンジンオイルの量

若干減っていたので次回に継ぎ足してみようかと思います。
前回オイル交換をしてから約2700km走行しています。
今までの記録では約3200km走行して、オイルが1.5L位減る計算です。そろそろやばいですね(^^;
次の休日の早朝か夕方にでも補充したいと思います。
ウインドウォッシャー液

ウインドウォッシャー液も減っていたのでこの機会に補充しておきました。
バッテリーチェック

気になっていたバッテリーの調子ですが、今のところ問題なさそうですね。
エアコンなどで電力を使っている分、気になるところです(^^;
ちなみにエンジンを停止している状態で電圧が12Vを下回ったら充電や交換が必要なようです。
ブレーキフルード

ここも定期的に気になる箇所です。
以前からステアリングラックの不具合と言いますか、ステアリングシャフト接合部からの漏れがあるんです。
少し減っていましたがゲージには付着していたので少し様子を見てみることにします。
冷却水

以前にサーモスタット不良から冷却水が漏れだし、気付かずに走行していたらオーバーヒートを起こしたことがありました(^^;
その時から「日常点検は自分の手で定期的にやろう!」と心に決めたのでした。
リザーバータンクの量も大丈夫そうですね。
まとめ
連日の猛暑で車いじりの時間がかなり減りました。
その分、気になる箇所も増えていくことになります。
日中の車いじりは無理かもしれませんが、早朝または夕方にでも行ってみようかなと思っています。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
関連記事
【2024年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換
|
関連記事
-
-
【2018年6月】エアフィルター交換
エアフィルター交換 交換時期の目安 エアフィルターは、50,000km毎の交換が一般的とされ
-
-
【2022年7月 ATF漏れ】オイル漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の三
■目次 1. ATF漏れ 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 ATF漏れ 前回
-
-
【コアサポートの洗浄】其の一
今日はエンジンルームのお手入れをしました。 お手入れといってもエンジンルーム内の汚れを
-
-
【2024年3月】エンジンオイルの補充 日常点検
■目次 1. エンジンオイルの量をチェック 2. エンジンオイルの補充 3. まとめ 4.
-
-
F31レパードのオリジナルグッズを作ってみました
F31スウェット F31レパードのグッズが欲しいけど、気に入ったモノが見つからない。。 なら
-
-
【WAKO’S FUEL-1】ワコーズ フューエルワンの施工~清浄系燃料添加剤~
■目次 1. WAKO'S FUEL-1 2. 施工するタイミング 3. まとめ 4. 関連
-
-
【2020年1月】日常点検
■目次 1. エンジンルームの点検 2. 気になる箇所 3. まとめ 4. 関連記事 5.
-
-
【2023年9月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. オイル交換 2. バッテリーのチェック、その他 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【GT Cafe 軽井沢】日帰り温泉ツーリング
■目次 1. ツーリング 2. GT Cafe 軽井沢 3. 十福温泉 4. まとめ 5.
-
-
DIYオイルエレメント交換の下準備 その2
■目次 1. PITWORKのオイルエレメント 2. 取り付け手順 3. まとめ 4. 関連
- PREV
- 【2024年12月】市原ミーティング
- NEXT
- 最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って