*

F31レパード プチミーティング 2018年3月~冬眠生活の心得~

公開日: : 最終更新日:2018/04/05 F31レパード, レパードミーティング

プチミーティングという名の相談会

暖かくなってきたので、3月末にプチミーティングをしてきました。

近所のレパード乗りのヴィレルF31さんとの「個別相談?ミーティング」を開催です。

レパード乗り換え?についてのアレコレ

以前から親しいレパード仲間に相談していたことの一つに「奥様によるレパードリストラ計画」というものがありました(^_^;)

実は優しい奥様からの「柔らかなお願い」で、一時は「レパードを降り」て、「他の車に乗り換える」話が出ていました。

「レパードを廃車にして、別の車に乗り換えましょう!」という話になったのです。

奥様も乗りやすいコンパクトサイズで、かつ私も気に入った車種・・・

ということで、次期愛車は中古の「ノート nismo」に決まりかけていたのです。

しかも今よりもひとつ前の型で、パールホワイトの手頃な金額の中古「ノート nismo」を具体的に探し始めていました。

ノートnismoなら、素敵な奥様も気に入ってくれるだろうし、私自身も好きで乗れるので一旦はそうしようと決断しました。

しかしながら時が経つにつれ・・・

やはり・・・

レパードは手離せない

この思いは変わらない。

どうしようもないくらいにレパードが好きなんです。

やはり廃車には出来ない。

無理だ。

奥様と何度も話し合い相談した結果、、、ついにレパードの廃車だけは免れました。

そして、次のような折衷案が生まれたのです。

妻も私も納得する折衷案とは?

  1. 軽自動車を購入する。(メインカーとして私の通勤車兼、奥様の買い物クルマとして使用)
  2. レパードはサブ車。あるいは経済的に厳しい時は「登録一時抹消」という形で車検を通さずに車庫保管。

といった具体的なことが決まったのです。

つまりレパードの「一時抹消」=「冬眠生活」が、にわかに現実味を帯びてきたわけです。

冬眠中の心得

ここで、、頼りになる助っ人が登場!

そうです。

10年間もの永い冬眠生活から、2015年8月に見事後期XSブラックパールツートン(アルティマ仕様)を復活させたヴィレルF31さんです。

冬眠生活中のアドバイスをご教授願おう・・ということで、プチミーにお付き合いしていただきました。

燃料タンクの管理

  • ガソリンは満タンにする。
  • ガソリンは半年以内に入れ替える。
  • 給油口から灯油ポンプなどで抜く。
  • ガソリンスタンドから携行缶を使って給油。
  • または半年のサイクルで仮ナンバー取得。
  • 仮ナンバー有効の5日間を使って走行し、ガソリンを満タンに入れ替える。

日常の管理

  • 週一ペースで、こまめにエンジンをかける。
  • その際にエアコンもかけて、エアコンホース内の結露を飛ばす。
  • 狭いスペース内でも良いから、前後などの車の移動をする。
  • アイドリングで空吹かしして、マフラー内の水分を飛ばす。(錆防止)
  • 出来れば下廻りの錆止め(ノックスドール等)をやっておく。
  • 出来れば屋根・シャッター付きガレージ内での車庫保管、もしくはカーポート有りの駐車スペースで保管。
  • 出来れば2年以内での復活を目指す。

 

新しいレパードとの付き合い方

今までは、レパードはメインカーであり、通勤車であり、レジャー車であり、全ての状況においてこの1台でまかなってきました。

この1台とともに人生を歩んできたといっても過言ではありません(*^_^*)

今後はサブとしてかもしれませんが、その存在を決して軽んじたくはないのです。

たとえナンバーを切って一時抹消となり、冬眠生活を送るようになっても、腐らせたくはないんです。

レパードを廃車にしないことを約束してくれた妻に感謝です(^.^)

この日はヴィレルF31さんの説得力のあるアドバイスが聞けてよかったです。

ヴィレルF31さん、ありがとうございました(*^_^*)

私のレパードライフは、まだまだ続く予定です。


人気ブログランキングへ

関連記事

【2022年2月】日常点検 タイヤ溝のチェックと油圧警告灯

■目次 1. エンジンルーム 2. タイヤ溝のチェック 3. まとめ 4. 関連記事 エン

記事を読む

当ブログ記事 BEST3の記事内容とは?

■目次 1. ブログ開設9年目 2. 当ブログ記事 BEST3 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【2023年2月】ワイパーゴム交換

■目次 1. 固すぎるワイパーブレード 2. ワイパーゴム交換 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【2022年12月】7回目の車検

■目次 1. 7回目の車検 2. 整備内容 3. 気になる箇所 4. まとめ 5. 関連記

記事を読む

【2021年8月】佐倉プチミーティング

先週のことになりますが・・ 近所でプチミーティングを楽しんできました。 左からヴ

記事を読む

no image

2015年 信州旅行

2015年9月9日から奥さんと2泊3日の信州旅行に行ってきました。 レパードで八ヶ岳や白樺湖、

記事を読む

【NEWレパード価格表】新車価格表 1990年 当時物

■目次 1. レパード価格表 2. 1990年1月発行 3. XJ V20E 4. メーカー

記事を読む

日産レパード

こんにちは。 2008年に中古で手に入れた、日産レパードという少し古いクルマに乗っています。

記事を読む

【2021年5月】パワステフルードの補充

■目次 1. レベルゲージで量チェック 2. パワステフルードの補充 3. まとめ 4. 関

記事を読む

【手洗い洗車】コーティングのすすめ

■目次 1. 手洗い洗車 2. コーティングのすすめ 3. まとめ 4. 関連記事 手洗い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2018年4月
    « 3月   5月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
PAGE TOP ↑