【日常点検 2018年11月】F31レパード
日常点検の項目
皆さんは愛車の日常点検はどうされていますか?
日常点検といっても、具体的にどんなことをすればいいのでしょうか?
今回も日常点検の内容について、独断と偏見でチェックしていきたいと思います!
エンジンルームの確認
- ウインドウォッシャー液の量
- 冷却水の量
- バッテリー液の量
- ブレーキオイルの量や色
- エンジンオイルの量や色
各項目をチェック
ウインドウォッシャー液はOK!
冷却水の量、OK!
バッテリー液の量、OK!
そしてバッテリーチェックもしておきます。
バッテリーの充電具合もOKです!
ついでにオルタネーターもチェック!
オルタもOKです!
ブレーキオイルの量、OK!
エンジンオイルの色と量も大丈夫そうです!
その他のチェック
ラジエター傍のインシュレーター?(スポンジ状の)は、無い状態のままです(^_^;)
あとはエンジンルーム内の錆です。
ココは以前、DIYで部分塗装をした箇所なんです。
やはり素人の塗装ということでしょうか・・
塗装の浮きが目立ってきました(^_^;)
車の外周を確認
- タイヤの溝や空気圧、状態(釘など刺さってないか?)等
- ランプの点灯・点滅や汚れ損傷等
前から気になっているのは、左フロントバンパーの傷です(^_^;)
時間を見つけてDIY挑戦したいところです!
そしてフロントリップの割れ(^_^;)
タイヤ溝のチェック
- 左リヤ 2.5mm~3.0mm
- 右リヤ 3.5mm~3.8mm
- 左フロント 3.5mm~4.0mm
- 右フロント 5.0mm~5.1mm
う~ん・・・・
左リヤが気になります(^_^;)
近く、リヤ2本だけでも替えたいところですね。
- リヤタイヤ 2015年製(0415)
- フロントタイヤ 2016年製(4216)
運転席から確認
- エンジンのかかり具合
- ブレーキペダルの効き具合や踏みしろ
- パーキングレバーの引きしろが多くなってないか?
- ウインドウォッシャーの噴射具合
- ワイパーの拭き取り
そういえば、フロアマットのワッペンが剥がれてきているんですよね(^_^;)
これは時間を作って補修したいところです。
ショックだったのは、ダッシュボードに割れを見つけてしまいました(^_^;)
ここはもう、ダッシュマットで隠すしかないですね(^_^;)
この辺も割れが(^_^;)
まとめ
今回の日常点検で気づいた点は、ラジエター横のインシュレーター(スポンジ?)についてです。
以前ここがボロボロになってしまい、今は外して何も無い状態なのですが、アレはあった方が良いのですかね??
皆さんはどうされていますか?
それと、左バンパーの傷は時間つくってDIY補修でしょうかね~
フロントリップの割れは、もう割り切ってこのままでいきます!
ダッシュボードの割れも、ダッシュマットで隠すしかないですね(^_^;)
そんなアレコレを意識しながら・・・
色々と気にしていけたらなと思います(^.^)
関連記事
-
-
【2021年5月】パワステフルードの補充
■目次 1. レベルゲージで量チェック 2. パワステフルードの補充 3. まとめ 4. 関
-
-
【2024年8月】総走行距離29万キロ
29万キロ達成 2024年8月のある日。 総走行距離が290
-
-
【2021年5月】日常点検 パワステフルードのチェック
■目次 1. ボンネットを開けて 2. エンジンルームのチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【エンジンオイル交換】2018年2月
■目次 1. オイル交換の周期はどの位がいいの? 2. オイル交換を怠ると、どうなるの? 3.
-
-
【2020年11月】プチミーティング
2020年11月18日。 よく晴れた午前中にプチミーティングを楽しみました♪ ヴ
-
-
【2022年12月】第20回 歴代レパードミーティング
■目次 1. 歴代レパードミーティング 2. 参加車両 3. まとめ 4. 関連記事 歴代
-
-
【エンジン不調】水温センサーのカプラー接触不良
■目次 1. 水温センサー不良 2. 補修用カプラー 3. まとめ 4. 関連記事 水温セ
-
-
【燃費記録2023】燃費向上のワケ
■目次 1. 燃費記録 2. 燃費向上 3. まとめ 4. 関連記事 燃費記録
-
-
【洗車 2018年9月】手洗い洗車
久しぶりに手洗い洗車をしました。 ずーっと洗ってなかったタイヤからお手入れです。
-
-
【2022年6月】佐倉プチプチミーティング
■目次 1. 次期愛車候補? 2. 結局のところ・・ 3. まとめ 4. 関連記事 次期愛