【運転を10倍楽しくする方法】ハンドル編
愛車を楽しむために
愛車とは、できるだけ永いお付き合いをしていきたいものですよね。
どうせ乗るなら、楽しく運転をしたいものです。
そこで今回は、、、
運転の基本テクニックについて、見直していきたいと思います。
より正確で本格的な運転テクニック詳細については、プロテストドライバーの booboow さんのブログにて参考にされてくださいm(__)m
正しいハンドル操作を身につける
ここでは左折をする際のハンドリングをみてみたいと思います。
左手は9時、右手で3時の位置を持つ
右手で7時まで回していき、左手は7時の位置で離す
左手で1時の位置を持ち、9時まで切る
右手を3時に戻す
悪いハンドル操作の癖は直しましょう
内がけハンドル
12時の位置に片手のみ
これらは緊急時に正確なハンドル操作が出来なくなります。
・・・私も気をつけたいと思います(^_^;)
関連記事
-
-
【第6回 くるまマイスター検定】2018公式ガイドブックの読み方~3級合格に向けて~
■目次 1. くるまマイスター検定とは? 2. 最新ニュース 3. 国産メーカー 4. 海外
-
-
【クラシック・カーの魅力】個人的に気になる世界のヴィンテージ・カー 4選
■目次 1. クラシック・カーの魅力 2. 気になるクルマたち 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【時代が令和に変わっても人気上昇中!】魅惑のネオクラシックカー おすすめ3選
■目次 1. ネオクラシックとは? 2. ネオクラシックカーの魅力 3. まとめ 4. 関連
-
-
【2022年3月 免許更新】幕張の千葉運転免許センター駐車場は朝7時に開場
■目次 1. 整理券を貰おう 2. 優良講習は30分 3. まとめ 4. 関連記事 整理券
-
-
【安全運転】カーブミラー設置の申請
カーブミラーとは? 道路のカーブや交差点などで、死角となる方向の道路の
-
-
【訂正】損保ジャパンのロードアシスタンス特約が便利とオススメの自動車保険でした(過去形)
■目次 1. トラブルは突然に 2. ロードアシスタンス特約とは 3. 代車等諸費用特約 4
-
-
【バッテリー上がり】頼れる味方、JAFに入会しておこう
■目次 1. バッテリー上がりの原因 2. JAF年会費 3. まとめ 4. 関連記事 バ
-
-
【25万キロ達成】気まぐれな相棒に贈る言葉
先月の9月のことですが、レパードの総走行距離が25万キロに達しました(*^_^*) ス
-
-
【タイヤサイズ】タイヤ表記ってどう読むの?
205/65R15 94H とは? 私のレパードは「ブリジストン レグノ GR-XI」を履