【運転を10倍楽しくする方法】ハンドル編
愛車を楽しむために
愛車とは、できるだけ永いお付き合いをしていきたいものですよね。
どうせ乗るなら、楽しく運転をしたいものです。
そこで今回は、、、
運転の基本テクニックについて、見直していきたいと思います。
より正確で本格的な運転テクニック詳細については、プロテストドライバーの booboow さんのブログにて参考にされてくださいm(__)m
正しいハンドル操作を身につける
ここでは左折をする際のハンドリングをみてみたいと思います。
左手は9時、右手で3時の位置を持つ
右手で7時まで回していき、左手は7時の位置で離す
左手で1時の位置を持ち、9時まで切る
右手を3時に戻す
悪いハンドル操作の癖は直しましょう
内がけハンドル
12時の位置に片手のみ
これらは緊急時に正確なハンドル操作が出来なくなります。
・・・私も気をつけたいと思います(^_^;)
関連記事
-
-
【2022年3月 免許更新】幕張の千葉運転免許センター駐車場は朝7時に開場
■目次 1. 整理券を貰おう 2. 優良講習は30分 3. まとめ 4. 関連記事 整理券
-
-
【試乗インプレッション】ドライビングシューズ~PUMA ドリフトキャット 5 コアの感想
■目次 1. ドリフトキャット 5 コアの魅力 2. 個人的な発見!感動! 3. まとめ ド
-
-
【愛車遍歴】中学卒業文集「将来はF31レパード アルティマに乗りたい」~埼玉県 Tsugaruさん~
■目次 1. 卒業文集に「将来F31レパード アルティマに乗りたい」と書いた中学時代 2. 愛車
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の二
■目次 1. 乗り心地の悪さの原因とは? 2. 整備履歴から 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【試乗インプレッション】三菱 デリカ D:2
■目次 1. 外装 2. 内装 3. 乗り心地 4. まとめ 5. 関連記事 外装 ひ
-
-
【タイヤサイズ】タイヤ表記ってどう読むの?
205/65R15 94H とは? 私のレパードは「ブリジストン レグノ GR-XI」を履
-
-
【総走行距離 27万キロ達成】旧車維持のコツとは?平成元年式のF31レパードに乗り続けて思ったこと
■目次 1. 27万キロ 2. 維持に必要なものとは? 3. まとめ 4. 関連記事 27
-
-
【エアコン効率術】車内を素早くクールダウンさせる方法
灼熱の車内温度 今年の夏は命に関わる暑さですよね。 猛暑日の35度を余裕で超える日々が続きま
-
-
【新型コロナウイルス感染症】COVID-19
■目次 1. はじめに 2. 新型コロナウイルス感染症の初期症状とは? 3. 特徴は症状が長く
-
-
【バッテリー上がり】頼れる味方、JAFに入会しておこう
■目次 1. バッテリー上がりの原因 2. JAF年会費 3. まとめ 4. 関連記事 バ