*

【バッテリー上がり】頼れる味方、JAFに入会しておこう

公開日: : 最終更新日:2023/07/14 JAF, 危険予知, 整備記録, 日常点検

バッテリー上がりの原因

つい先日の事です。

旅先で出発前にエンジンをかけたのですが、エンジンはウンともスンともいいません(^_^;)

初めは「オルタネーターが逝ってしまったのか?」と不安でしたが、、、

なんてことはない、、、

室内灯を消し忘れてしまい、一晩中つけっぱなしになっていたことによる「バッテリー上がり」でした(^_^;)

JAFを呼んだら30分ほどで駆けつけてくれて、手際よく復旧していただきました。

これは旧車乗りとしては、ちょっとお恥ずかしいですね(>_<)

深く反省ですm(__)m

今回は自戒の念の意味も含めて、トラブル対処の頼れる味方「JAF」について書いてみたいと思います(^。^)

クルマのトラブルはJAFにお任せ!24時間対応、全国どこへでも

JAF年会費

やはり普段気にしていたことも、旅先やイレギュラーな環境では「ケアレスミス」は多少は有り得ますよね。

今回も普段の生活の中では室内灯の消し忘れなど有り得なかったのですが、旅先でテンションが上がったり疲れていたりして「注意力」が散漫になったのでしょう。。

人間ですから多少のケアレスミスは仕方がありません、、と自分をフォローしたりして(^。^)

そこで、ドライバーの頼れる味方「JAF」に入会されることをおススメいたします。

私が入会したのは2015年3月のことでした。

その際に何年契約で入会するか?を、とても考えたんですよね。

JAFの年数による支払金額と入会金・年会費は以下のようになっています。

入会金・年会費

1年分1括支払い

入会金¥2,000 年会費¥4,000

2年分1括支払い

入会金¥1,500 年会費¥8,000

3年分1括支払い

入会金¥1,000 年会費¥12,000

5年分1括支払い

入会金無料 年会費¥20,000

長い目で見れば「5年分一括払い」がお得と考え、5年分を支払いました。

安心料として払うつもりで、決して損はしないと思いますね。

今考えると「入っておいてよかったな」と思えます。

いざという時に頼りになりますからね!(^^)!
クルマのトラブルはJAFにお任せ!24時間対応、全国どこへでも

会員と非会員の違い

例えば非会員の方がJAFを呼ぶと費用は以下の通りです。

  • バッテリー上がり ¥12,880
  • スペアタイヤ交換 ¥11,020
  • キー閉じ込  ¥12,880
  • 高速道路でガス欠 ¥16,460

そして会員の方はこれらはすべて 無料 です。

まとめ

普段ご自分で整備されていたり、ディーラーや整備工場でしっかりメンテナンスしている方はある程度安心だと思います。

しかし、車の運転に不慣れだったり、メンテナンスに自信が無かったり、忙しくて整備・点検まで手が掛けられない方も多いはず。

そんな方々に「JAF」は「頼れる味方」となり、あなたの「楽しいカーライフ」をサポートしてくれるはずです。

実際、私も何度かお世話になっていますので実感していますね。

特に旧車をお乗りの同志の皆さま、JAFに入会し忘れていませんか?

「JAFに入っておいてよかった」と思う時、車に安心して乗れる喜びを実感することでしょう。
クルマのトラブルはJAFにお任せ!24時間対応、全国どこへでも

関連記事

ブレーキストッパーラバー交換

【日常点検 2018年9月】 日常点検の内容や時期は?どんなことを?いつ行えばいいの?

【日常点検 2018年10月】バッテリーチェック

【JAF】危険予知~ながらスマホ~

はじめてのバッテリー交換

関連記事

【2022年2月】日常点検 タイヤ溝のチェックと油圧警告灯

■目次 1. エンジンルーム 2. タイヤ溝のチェック 3. まとめ 4. 関連記事 エン

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の二

■目次 1.続・ オートアンテナの取り外し 2. 予習 3. まとめ 4. 関連記事 続・

記事を読む

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8月9日。 久しぶりにボン

記事を読む

【23万キロ達成!】F31レパード総走行距離

昨年の12月に総走行距離が23万キロを達成しました!(^^)! 計算してみると、月平均

記事を読む

【節約カーライフ】エーモンのオイル処理箱 ポイパックをお得に購入する方法

■目次 1. オイル処理箱 2. スーパーオートバックスでお得に購入 3. まとめ 4. 関

記事を読む

【日常点検】2018年3月

■目次 1. エンジンルームのチェック 2. エンジンオイル量チェック 3. コアサポートの磨

記事を読む

【コアサポートの洗浄】其の二

本日も懲りもせずにエンジンルームのお手入れです。 前回となんら代わり映えのない内容ですが、宜しけれ

記事を読む

【ドアロックアクチュエーター交換】

■目次 1. 助手席側ドアロック不良 2. ドアロックアクチュエーター入手 3. ドアロックア

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の三

■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【2022年12月】DIY エンジンオイル交換

■目次 1. 道具類 2. DIY エンジンオイル交換 3. まとめ 4. 関連記事 道具

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2019年4月
    « 3月   5月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑