【2020年8月】日常点検
エンジンルームのチェック
せめて月イチ位は自分でボンネットを開けてみよう!ということで始まったこの「日常点検」ブログ。
連日35℃近い猛暑日ですが、水分を小まめに取りながらも今日も元気にいってみます!
先ずは冷却水の量、OK!
ウインドウォッシャー液、OK!
エンジンオイルの量と色、OK!
ん?・・ちょっとだけ汚れてますかね(^^;
バッテリー&オルタネーター、OK!
各部をオイル注し
たまに行うのですが・・
各部にシリコンスプレーを注して動きを良くしてあげています。
先ずはボンネットフードロックにシリコンスプレーを注します(*^_^*)
小まめにやっておかないと、ボンネットが開かなくなってしまうんですよね(^^;
あれは焦ります(^^;
ついでに、、
ボンネット左右のヒンジにも、オイルを注しておきました。
シューシューっと。
ひとまず、完了です(^^♪
最近の整備
最近、パワステホースを交換しました(*^_^*)
これは交換前の写真です。
そして交換後の写真、赤丸部分が交換箇所です。
新品のホースは綺麗で気持ちがイイですね!(^^)!
これでしばらくは安心してハンドルを握ることができます(*^_^*)
まとめ
たった10分間の日常点検ですが、毎月継続して行うことを心がけています。
ちょっとした変化や異変に気付けたらいいなぁという思いで、レパードに触りながら気分転換も兼ねていますね♪
今年の夏は本当に暑いですが、、
熱中症に気をつけて、程々にクルマイジリを楽しみたいと思います(*^_^*)
関連記事
関連記事
-
-
【オートアンテナ修理】其の四
■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2020年1月】アルトラパン ショコラの日常点検・洗車 HE22S
■目次 1. 日常点検 2. 洗車 3. まとめ 4. 関連記事 5. Recommend
-
-
【F31レパード 活動記録】Q_chanさん編
■目次 1. Q_chanさん 2. F31レパード活動記録 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【日常点検】2019年3月
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【永遠のライバル!】F31レパード vs Z20ソアラ
■目次 1.【昭和61年初版】~新車徹底比較~ 2. 日産 F31レパード 3. トヨタ Z2
-
-
【12か月点検 2017年12月】 冷却水の減りは、ウォータージャケットからの漏れが原因?
備忘録 先日、12ヵ月点検に行ってきました。 忘れっぽいので~備忘録として記しておきます(^
-
-
【続・オートアンテナ再修理】其の一
■目次 1. 不具合再び・・ 2. アンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事 不具合再び
-
-
【ストップテールランプ・バックランプ・スモールランプ交換】2020年2月
■目次 1. ランプ類警告灯 2. ストップテールランプ交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【日産F31レパード編】カーセンサー 1989年4月号 当時物
■目次 1. CAR SENSOR 1989年4月号 2. 日産F31レパード 3. まとめ