【ラジエターキャップ交換】
ヒーター不良
アイドリング時のヒーターの具合がどうもよくありません。
暖まってくる気配がなくて一向に寒いままなんですよね(^_^;)
走行していけばヒーターは効くのですが暖機中はどうも調子がよくありません(^_^;)
主治医のNOSさんに診てもらいました。
原因はどこに?冷却水?
サーモスタットは最近換えたばかりです。
NOSさんが先ず注目したのは冷却水です。
冷却水が減ってしまってのトラブルではないか?という視点でした。
ラジエターキャップを開けると、やはり冷却水はあまり入っていなかったそうです(^_^;)
リザーバータンクを外して洗浄するも、詰まりは無し。
水漏れも無いし、サーモスタットも正常に動作します。
冷却水の動き
エンジンが冷えるとリザーバーに溢れた冷却水は普通は戻ります。
低音時
高温になるとリザーバーに溢れるしくみになっているようですね。
高温時
ラジエターキャップ不良
NOSさんの診断によると、ラジエターキャップが怪しいのではないか?とのことです。
先ずは現在付いているラジエターキャップの圧力値の測定です。
ドライブジョイ S-09
圧力を加えると0.7まで上がりますが、落ち込みが激しく0.1まで落ちました(^_^;)
ピットワーク ラジエターキャップ
日産純正のピットワークのラジエターキャップです。
圧力値はというと、テスターが古いのですが当然正常に保持できています。
とりあえず今回はピットワークの新品に取り換えてしばらく様子をみてみることにしました。
まとめ
ラジエターキャップの役割について今までほとんど気にはしていませんでした。
しかしあの小さなキャップが圧力調整などの大事な役割を持っていたんですね。
キャップの構造自体にも興味を持ちました。
これからは定期的にラジエターキャップの交換をしていきたいと思います。
関連記事
-
-
【2022年4月】秩父グルメ&お花見ツーリング
■目次 1. 秩父グルメ&お花見ツーリング 2. 牧場の焼き肉屋さん「ぎゅうや」 3. 撮影会
-
-
【2022年9月】エアフィルター交換
■目次 1. 前回の交換から約4年3ヵ月 2. エアフィルター交換 3. まとめ 4. 関連
-
-
【フロントガラスのウロコ取り】窓ガラス用 水アカ取りパッド~オカモト産業~
■目次 1. 洗車 2. フロントガラスのウロコ取り 3. まとめ 4. 関連記事 洗車
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の三 リヤショックアブソーバーの流用
■目次 1. 社外品KYB製も販売終了 2. リヤショックアブソーバーの流用 3. まとめ
-
-
【2021年12月】ハブベアリング交換&クーリングファン交換
■目次 1. ハブベアリング交換 2. クーリングファン交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
Night Car Wash 〜夜洗車〜
この夏、昼間は暑くて洗車は出来ません。なので夜洗車 をすることにしました。 泡洗車でたっぷりと
-
-
スピードメーター交換②
スピードメーターユニット 速度計交換作業 ①ドナーのスピードメーターユニット
-
-
【2024年4月】南房総 海鮮丼ツーリング
■目次 1. 南房総 海鮮丼ツーリング 2. 道の駅めぐり 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2021年11月】12ヵ月点検
■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検
-
-
【青島文化教材社】1/24 F31レパード アルティマ前期型 ’86年 ダークブルー
近所のホビーオフを物色していると、なにやらそそられるモノを発見しました。 【青島文化教材社】1/2