【2022年11月】飯能市名栗 グルメ&紅葉ツーリング
公開日:
:
F31レパード, グルメ・食べ歩き, レパードミーティング
飯能市名栗 グルメ&紅葉ツーリング
2022年11月21日朝11時に、埼玉県の圏央道鶴ヶ島インター付近のローソンに集合しました。
ここからTsugaruさんの後期アルティマターボ ダークパープルと紅葉ツーリングの出発です。
紅葉を愛でながらのランデブーはとても楽しいです。
1時間ほど走った先に「名栗ふれあい公園駐車場」に到着しました。
Tsugaruさんの後期アルティマターボです。
ふかふかの特注革内装と綺麗なステアリングが上質さを演出していますね。
S14?S15?シルビアの新品ルームミラーに、F31前期ドアミラー変更のさり気ないカスタムが光ります。
テラス席が気持ちいいカフェ「ターニップ」
高台にあるオシャレなカフェ「ターニップ」に立ち寄りました。
ここではカキフライ定食を頼んだのですが、サラダと珈琲が付いて900円は嬉しいです。
カフェ2階のテラス席で、後期レパード2台を眺めながらの食事は格別でした。
走行撮影会
食後は名栗川周辺で走行写真の撮影会を決行しました。
ツーリング企画のTsugaruさん、お付き合いいただきありがとうございました。
都合をつけてまたグルメ&ツーリングに行きたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
レパード 幕張ミーティング
2017年11月某日。 熱いレパード魂を抱えた、、 6台のレパード乗り達が、京葉道 下り
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の三 リヤショックアブソーバーの流用
■目次 1. 社外品KYB製も販売終了 2. リヤショックアブソーバーの流用 3. まとめ
-
-
【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス
*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1
-
-
【2024年8月】 日常点検
ボンネットを開けて 2024年8月9日。 久しぶりにボン
-
-
【ラジエターキャップ交換】
■目次 1. ヒーター不良 2. 原因はどこに?冷却水? 3. ラジエターキャップ不良 4.
-
-
【車通勤】旧車による通勤のメリット・デメリット~13年間の実績結果~
■目次 1. 通勤車は平成元年式 F31レパード 2. メリット・デメリット 3. まとめ
-
-
大多喜町の喫茶店 アユ
勝浦の花火大会へ出かけました。 道中に寄った、喫茶店らしい喫茶店アユでアイスコーヒーを飲みまし
-
-
【オートアンテナ修理】其の二
■目次 1.続・ オートアンテナの取り外し 2. 予習 3. まとめ 4. 関連記事 続・
-
-
Naguri Touring 2024
鶴ヶ島集合 11月12日 快晴 この日は名栗ツーリングに行っ