DIYオイルエレメント交換の下準備 その2
PITWORKのオイルエレメント
DIYオイルエレメント交換に向けて、着々と準備をしています。
前回はラチェットハンドルとフィルタレンチを用意しました。
今回は肝心のオイルエレメントです。
主役がいないと始まりませんものね(*^_^*)
私がチョイスしたのはPITWORKのオイルフィルターです。
AY100-NS007
箱を開けて観察してみることにしました。
横8cm弱、高さ10cm弱位の大きさでした。
こちらはパッキン側ですね。
ピットワークとは
PITWORK(ピットワーク)とは、日産自動車(株)が1996年9月に「日産純正部品」に加えて販売開始したブランド。
高い品質と汎用性を持った商品で、日産以外の車両にも幅広く適用可能。
PITWORK商品は、「日産純正部品」の基準に基づき開発されている。
取り付け手順
以下、箱に記されている取付要領になります。
- 交換するフィルタが車(車種、型式、品番)に合っているかを確認する
- エンジン側シール面の汚れを拭きとる
- 新しいフィルタのパッキンが溝に正しくはめ込まれているかを確認する
- パッキンの全周にエンジンオイルを塗る
- フィルタは右回しで取り付ける
- エンジン側シール面にパッキンが接触してから、フィルタ用取付工具でフィルタ本体に表示されている回転数で締め付ける
- 取付後オイルを注入し、3分間以上エンジンを暖機する
- シールのオイル漏れがないか確認する
- オイル量を確認する
まとめ
古いフィルタを緩める時はフィルタレンチを使おうと思います。
ただ締め付ける時はあまりフィルタレンチで強く締め付けると外すときに外れなくなる・・と聞いたことがあります。
手で強めに締め付ければ良いのですかね?
その力加減もよく分からないですね・・
何事もはじめてのことは緊張しますね。
なるべく慎重に作業してみたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
|
|
|
関連記事
-
-
【2022年11月】飯能市名栗 グルメ&紅葉ツーリング
■目次 1. 飯能市名栗 グルメ&紅葉ツーリング 2. テラス席が気持ちいいカフェ「ターニップ」
-
-
【2018年7月】プチミーティング
レパード仲間のWakkyさんと、久しぶりにプチミーティングに行ってきました。 幕張PAで待ち合
-
-
【2024年8月】総走行距離29万キロ
29万キロ達成 2024年8月のある日。 総走行距離が290
-
-
【2023年7月 日常点検】 車のバッテリーの交換時期とは?
■目次 1. 日常点検 2. バッテリーチェック 3. まとめ 4. 関連記事 日常点検
-
-
【永遠のライバル!】F31レパード vs Z20ソアラ
■目次 1.【昭和61年初版】~新車徹底比較~ 2. 日産 F31レパード 3. トヨタ Z2
-
-
【2020年10月】日常点検 お手製の日常点検記録表
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【2021年6月】6カ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. 6カ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 6カ月点検 い
-
-
【2024年8月】エンジンオイルの補充
エンジンオイルの量チェック 2024年8月12日 9時30分 気温32度 ボンネットを開けて
-
-
【2024年2月】ストップ・テールランプセンサー交換
■目次 1. ストップ・テールランプ警告灯 2. ストップ・テールランプセンサー交換 3. ま
-
-
【2022年3月】オイル上がりによるエンジンストール
■目次 1. エンジンストール 2. オイル上がりとは 3. まとめ 4. 関連記事 エン
- PREV
- DIYオイルエレメント交換の下準備
- NEXT
- 【2024年8月】アルトラパンショコラの12ヵ月点検