*

【エアコン】ベンチレーターダクト補修

公開日: : 最終更新日:2016/05/26 整備記録 , , ,

ベンチレーター補修

現状確認

以前からダッシュボードの変形のために、エアコンのベンチレーターダクトがズレている事が悩みでした。

見た目にもよろしくないですし、このままではドリンクホルダーも付けられない状態なのです。

本日は、助手席側ベンチレーターダクトの補修に挑戦です。

1

原因追究

ベンチレーターが上手くハマらない理由として、、
「ベンチレーターの下側のツメが、ダッシュボード本体側に上手く噛み合っていない」

という事があげられます。

2.1

このベンチレーター下側のツメ(赤丸部分)が、ダッシュボード側の枠内(青丸)に上手く噛み合っていないのです。

 

3

 

そこでダッシュボード側の青丸部分に、人工的に引っかかりを作る事にしました。

4

作業開始

エポキシパテを使って、引っかかりを作成します。

5

エポキシパテが硬化する前に、素早く練っていきます。

6

パテで適当な山を作ってならしていきます。

7

完成!

エポキシパテが固まってきたら、ベンチレーターをハメていきます。

8

ダッシュボードの変形こそ直しは出来ませんでしたが、ベンチレーターがズレてくることは今回の補修で解消できました!

これで助手席側にドリンクホルダーを付けられそうなので一安心です。

 

参考までに失敗例を・・

今回は最終的にエポキシパテを採用し、一先ずは仕上がりも満足しています。

しかしそれに至るまでは、試行錯誤の失敗例もありました。

参考までに以下に記しておきます。

コルクボード大作戦

「ベンチレーターが、ダッシュボード本体側に上手く噛み合っていない」という点は分かっていましたが、より細かい正確な原因を追求せずになんとなく行った作業になります。

「隙間があいててガバガバだから、ベンチレーター側にコルクでも貼ってみたらいいんじゃね?」的な安易な発想でした・・

ベンチレータの下側の側面(赤丸部分)にコルクを貼ってみたんです。

9.1

9

横側の面にも同じくコルクを貼りました。

10

11

そして、軽い気持ちでなんとなくベンチレーターをハメてみましたが・・

12

残念!なことにしっかりとハマらず、下の方へとズレてしまうではありませんか・・

13

こうして「コルクボード大作戦」は失敗に終わったのです(^_^;)

最後に

どんな作業やコトでも言えると思いますが

大事なことは

・正しい原因追究

にあると改めて感じました。

「メンドクサイからテキトーにやっちゃおう・・・」から、、、

「もうちょっとよく考えてみたら、もっといい方法が出てこないか?」「もっとキレイで丁寧な仕上がりにする方法は他にないか?」

と、追求する心意気が大切なんだなと思いました。

・・・といっても、私もまだまだ面倒くさがりのド素人ですので、偉そうなことは言えませんね(^^ゞ

これからもレパードのために精進します(^.^)

 

↓励みになりますので、よろしければ応援のヨイネ!よろしくお願いします(^.^)

人気ブログランキングへ

ブロトピ:メンテナンス・トラブル

関連記事

クルマ雑誌の魅力

■目次 1. クルマ雑誌の魅力とは? 2. オートメカニック 3. 整備要領書・修理書・部品カ

記事を読む

【2022年2月】はじめてのエンジンオーバーヒート

■目次 1. エンジンルームから白煙 2. 原因:ウォーターポンプ不良による冷却水漏れ 3.

記事を読む

【2021年10月】日常点検 タイヤの残り溝チェック

■目次 1. エンジンルーム 2. タイヤの残り溝チェック 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

エアコン修理 其の二

  各パーツの調達 2013年6月に、レパードのエアコン修理を経験しました。 エアコ

記事を読む

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8月9日。 久しぶりにボン

記事を読む

インジェクション サブハーネス不良の応急処置

■目次 1. 突然のエンジンストール 2. インジェクション サブハーネスの応急処置 3. 対

記事を読む

【24万キロ達成】F31レパードに乗りたくて

■目次 1. 24万キロ達成 2. 25万キロまであと少し 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【燃料漏れ】リターンホース交換

■目次 1. 突然の燃料漏れ 2. 原因はリターンホースの劣化 3. フューエルデリバリー

記事を読む

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医のところへ車検をお願いしてきま

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の三

■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

PAGE TOP ↑