【Z31】フェアレディZのすべて 別冊モーターファン
公開日:
:
最終更新日:2021/04/23
Z31 フェアレディZ, 日産自動車, 車雑誌・カタログ 80年代, 旧車
3代目フェアレディZの魅力
モーターファン別冊「フェアレディZのすべて」を、ひょんなことから手に入れてみました。
コンセプト
昭和58年9月16日に3代目フェアレディZが発売されました。
当時の開発コンセプトは、次の7つの性能向上実現にありました。
- 伝統のZフォルムを継承しつつ、空力特性を追及
- 世界トップレベルの動力性能
- 操縦性・安定性・制動性
- 快適性・居住性
- 安全性
- 経済性
- 先進技術の採用
快適な車内空間
カッコイイナァ!と思う点は先ず、インパネ中央の2連メーターです。
「油温/油圧計」や「ブースト計」がここに配されています。
そしてトランスミッションは5速MTと4速ATが用意されています。
ATセレクターは「パワーシフト・スイッチ」付き。
ココはF31レパードと変わらないですね。
Tバールーフ
TバールーフといえばZの代名詞です。
意外にも脱着はものすごく簡単らしいですね。
ただ取り外したハッチガラスを収納するのが、案外と面倒そうです。
オプショナルパーツ
純正オプションも色々と用意されています!
特にこの「リヤブラインド」は惹かれますね。
アクセントストライプもいいなぁ。。。
日産31系の魅力
やはり、F31 R31 Z31と それぞれの魅力はありますね。
この時代の日産31系は本当に今見てもカッコイイ!!
そう思ってしまう私は、いつの間にか「31という麻薬」にとりつかれてしまったようです。
今後も懲りずにまた「31系」を取り上げていきたいと思います。
おススメのクルマ雑誌
有益情報満載のクルマ雑誌は本当に役に立ちますよね!
お役立ち情報は、楽しい旧車ライフをさらに楽しくさせてくれます(^.^)
関連記事
-
-
【R30スカイライン】史上最強のスカイライン
■目次 1. R30スカイラインの魅力 2. RS TURBO 3. グループA 4. DR
-
-
【S13シルビア】記憶に残る名車達
■目次 1. 記事トップ 2. 赤いS13 3. 5代目 シルビア 4. 名車は走り続ける 赤いS
-
-
【愛車遍歴】中学卒業文集「将来はF31レパード アルティマに乗りたい」~埼玉県 Tsugaruさん~
■目次 1. 卒業文集に「将来F31レパード アルティマに乗りたい」と書いた中学時代 2. 愛車
-
-
【プリンス&スカイラインミュージアム】歴代スカイラインの魅力
■目次 1. プリンス&スカイラインミュージアム 2. 歴代スカイライン 3. まとめ 4.
-
-
【C210スカイライン】日産スカイライン ジャパンの取扱説明書
■目次 1. ジャパンの取扱説明書 2. 昭和52年 3. まとめ 4. 関連記事 5.
-
-
【ケンメリ】KPGC110 日産スカイライン 2000GT-Rの魅力
■目次 1. ケンメリ GT-Rの魅力 2. スペック 3. まとめ 4. 関連記事 5.
-
-
【2022年2月】タイミングベルト交換
■目次 1. エンジンオーバーヒート 2. タイミングベルト交換 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【ケンメリGT-R】198台目が存在するワケ
■目次 1. 総生産台数197台 2. S20型エンジン 3. 198台目が存在するワケ 4
-
-
【ブレーキストッパーラバー】適合車種 日産車編
■目次 1.ブレーキストッパーラバーの適合車種について 2. 日産車編 3. まとめ 4.
-
-
【試乗インプレッション】日産デイズ ルークス ハイウェイスター
■目次 1. 外装 2. 内装 3. まとめ 4. 関連記事 外装 ひょんなことから、日