*

【日常点検 2018年12月】タイヤ空気圧のチェック

公開日: : 最終更新日:2018/12/31 F31レパード, 整備記録

エンジンルームのチェック

本日もエンジンルームを開けて異常がないかのチェックをしていきたいと思います!

冷却水の量

冷却水の量OK!

ウインドウォッシャー液

ウインドウォッシャー液は少しだけ継ぎ足しておきました。

バッテリーのチェック

バッテリーOK!

タイヤ空気圧のチェック

今日はタイヤ空気圧のチェックも挑戦してみました。

BAL タイヤゲージ ペンシル型

こちらを使って計測してみたいと思います!

タイヤが冷えている時にチェックします。

指定の空気圧

推奨されている空気圧の数値は、ドアの縁などにラべリングされているようですね。

レッツ!チャレンジ!

空気圧を測った結果、以下のような数値でした。

  • 左フロント 170kpa
  • 右フロント 220kpa
  • 左リア   200kpa
  • 右リア   210kpa

左フロントの空気圧が少し低いようですね。

ガソリンスタンドで空気圧の補充

後日、ガソリンスタンドで空気圧を補充しました。

左フロントを200kpaに合わせて補充です。

その他

エンジンルームを開けて気になった箇所です。

今まで気にしていなかった箇所が気になりました。

この辺はどんな機能をする部品なのでしょうか?

後日、勉強しなければなりませんね(^^ゞ

まとめ

エンジンルームを開ける習慣をつけたいがために始めた「日常点検」。
月に一度でもいいから、良く分からなくてもいいから、ボンネットを開ける。見る。触る。
これをひたすら継続していきたいなと思っています(^.^)

関連記事

【2024年1月】DIY エンジンオイル交換

■目次 1. オイル交換 2. 日常点検の大切さ 3. まとめ 4. 関連記事 オイル交換

記事を読む

【2019年6月】3回目のオルタネーター交換&バッテリー交換&オイル+エレメント交換

■目次 1. オルタネーター交換 2. オイルプレッシャースイッチ交換 3. バッテリー交換

記事を読む

【F31 レパード】オイル交換 2017年3月

前回から約5000km位走っていたので、いつものディーラーでオイル交換をしてきました。 やはり小

記事を読む

no image

オイル交換

8月末にいつものディーラーでオイル交換をしました。 前回のオイル交換からは、4カ月経っており、

記事を読む

【2022年10月】スパークプラグ交換 エンジン不調 アイドリング不調

■目次 1. アイドリング不調 2. 原因はプラグ不良 3. まとめ 4. 関連記事 アイ

記事を読む

【ブリジストン】REGNO GR-XIの魅力

タイヤ交換 先月の車検時にフロント2本を交換しました。フトコロが厳しかったので、ギリギリま

記事を読む

【ブレーキ ストッパーラバー】部品番号46512-H0101

日産純正部品 ストッパーペダル 以前にブレーキストッパーラバー交換の記事をあげたところ、思

記事を読む

【永遠のライバル!】F31レパード vs Z20ソアラ

■目次 1.【昭和61年初版】~新車徹底比較~ 2. 日産 F31レパード 3. トヨタ Z2

記事を読む

【F31レパード】ボンネットの再塗装

■目次 1. ボンネットの劣化 2. 塗装工程 3. 気になる箇所 4. まとめ 5. 関

記事を読む

【2020年1月】地元プチミーティング

2020年1月17日。 地元の某屋上駐車場にて、プチミーティングを行いました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2018年12月
    « 11月   1月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑