【Z31】フェアレディZ 取扱説明書
公開日:
:
最終更新日:2023/12/20
Recommend, Z31 フェアレディZ, 日常点検, 日産自動車, 車雑誌・カタログ
Z31の魅力
日産Z31 フェアレディZが好きです。
以前にブログでも書きましたが、良かった頃の当時の日産車という感じがしてイイですよね!
本日は「NISSAN フェアレディZ 取扱説明書」を見ながらその魅力に迫ってみたいと思います(^.^)
取扱説明書
昭和58年発行、昭和60年印刷の当時物からは、只ならぬオーラを感じます。
中でもオプショナルパーツについてのページがあって心踊らされます!
オプショナルパーツ
フロントプロテクター
リヤスポイラー
リヤ ブラインド
マッドガード
リヤブラインドはZ31っぽくて好きですね!
個人的には・・
もしZ31に乗るんだったら、リヤブランドはマストアイテムですかね!
そしてマッドガードには、さりげなく「Z」のロゴが!
これはシビレます!
その他オプション
純正のアルミホイールも捨てがたいし・・
シートカバーも付けたい・・
いっそのこと、ストライプをつけてレア感を出したい!
・・と、Z31妄想が膨らんでしまいます(^^ゞ
取扱説明書なのにオプションパーツが載っているなんてオシャレです!
メーター類
F31レパードと製造時期は近いのですが、メーター類等の作りはやはり違いますよね~
全体的にスポーティーな印象を受けます!(^^)!
エンジンオイルの交換時期
エンジンオイルの交換時期は5000km毎で、エレメントは10000km毎とありますね。
3000km毎に交換されている、大事に乗っているオーナーさんも多いと思います(^。^)
外装のお手入れ
月に1回の洗車を勧めていますが、確かに小まめな洗車は大事ですよね!
できれば手洗い洗車を心がけたいものです(^.^)
カーステレオ等
純正のラジオチューナーが時代を感じさせますがそこがまたイイです!
整備・メンテナンス
日常点検や軽整備なども載っていて便利ですね!
この手の取扱説明書はダッシュボードの中で眠ってしまうパターンが多いのですが、Z31に限っては読みごたえがあって読み物としても面白いです(^.^)
まとめ
自動車の取扱説明書はダッシュボードに眠ったままにされることが多いかと思います。
しかし、よくよく読み込んでいくと内容が濃かったり新しい発見があったりして新鮮な気持ちにさせてくれます。
これを機会に愛車のダッシュボードを開いて眠っている「取扱説明書」を手にとってみてはいかがでしょうか?
きっと新しい発見があり、更に愛着が増すこと間違いないと思います(^.^)
関連記事
Recommend
DVD 自分でできる!クルマのメンテナンスとお手入れ
- 2011年7月 西東社発行。 全159ページ。 DVD付属。
- 中古本になります。
- 【コンテンツ】 1.クルマの仕組みと日常点検 2.エンジン・駆動系のメンテナンス 3.電気系のメンテナンス 4.ボディケア
- 【詳細】 エンジンオイル交換やプラグ交換等の作業手順が写真とDVDで分かりやすく解説されています。DIYで愛車のメンテナンスをされている方におススメの内容となっています。
関連記事
-
-
【2021年3月】日常点検 ウインドウウォッシャー液の補充
■目次 1. エンジンルーム 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンルーム
-
-
【2019年8月】日常点検
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス
*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1
-
-
【愛車遍歴】中学卒業文集「将来はF31レパード アルティマに乗りたい」~埼玉県 Tsugaruさん~
■目次 1. 卒業文集に「将来F31レパード アルティマに乗りたい」と書いた中学時代 2. 愛車
-
-
【ブレーキ ストッパーラバー】部品番号46512-H0101
日産純正部品 ストッパーペダル 以前にブレーキストッパーラバー交換の記事をあげたところ、思
-
-
【2024年3月】エンジンオイルの補充 日常点検
■目次 1. エンジンオイルの量をチェック 2. エンジンオイルの補充 3. まとめ 4.
-
-
【2022年7月 ATF漏れ】オイル漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の三
■目次 1. ATF漏れ 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 ATF漏れ 前回
-
-
【オートアンテナ修理】其の三
■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2022年1月】日常点検 バッテリー&オルタネーター点検
■目次 1. エンジンルームの点検 2. 改善点 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンル
-
-
【2022年2月 タイヤ交換】タイヤに釘が刺さっていたら~日常点検のオススメ~
持ち込みでのタイヤ交換 昨年の2021年5月頃に、某オクで格安の中古レグノを4本手に入れました。
- PREV
- 【AE86】ハチロクの魅力
- NEXT
- 【足回りのリフレッシュ計画】其の一 部品編