Naguri Touring 2024
公開日:
:
最終更新日:2025/01/14
F31レパード, グルメ・食べ歩き, レパードミーティング
鶴ヶ島集合
11月12日 快晴
この日は名栗ツーリングに行ってきました。
朝8:10に出発。
湾岸線を使って高谷JCT~外環~新倉PA~大泉JCT~関越自動車道~三芳PA~鶴ヶ島JCTというルートを使いました。
いつものローソン圏央道鶴ヶ島インター前店に11集合です。

ここで50分位、近況を話し込みました。

12時前に出発~

この時期の紅葉ツーリングはとても気持ちが良いです。

目的地に13時前に到着です。

お気に入りのカフェ「ターニップ」は地元では有名らしく、この日も店内は賑わっていましたね。自転車乗りの方の間でも有名だそうです。
COUNTRY CAFE「turnip」

Tsugaruさんはパスタと若鳥の香草焼きを、、
私もTsugaruさんおススメの香草焼きのセットをチョイスしました。

この香草焼きが絶品でして、外側がパリッと中身はジューシーで非常に美味しかったです。

もちろん、食後の珈琲は欠かせません(^^♪

ここで整備記録を引っ張り出して、Tsugaruさんに整備内容の相談をしました。

今までの履歴から、次の車検の内容はこんな感じにしようかなと思います。
- リヤブレーキパッド交換
- リヤブレーキOH(シールキットが出れば)
- デフオイル交換
- 冷却水交換
食後はターニップからすぐ近くの「Nolla naguri」に向かいました。

Nolla naguri

ここはグランピングができる施設で色々と楽しめそうな場所ですね。

施設内には「Cafe&shop YAMASEMI」があります。

ここで「名栗ブレンド」なるドリップコーヒーを購入しました。家に帰ってからのお楽しみですね♪

ここで食後の運動?として、この近辺を歩いて探索することに・・
すると!
雰囲気の良い河川敷を見つけました。

名栗河川広場

名栗河川広場でも利用にあたってルールがあるようです。

この河川敷は初めて訪れましたが、開放的な感じがとても良いです。

キャンプ場やトイレも併設されているようなので便利ですね。

次回はここでお湯を沸かして珈琲などを飲んでみたいものです。
名栗ダム(有間ダム)

お次は通称名栗ダムに向かいました。

こちらではダムカードなるものが無料で貰えるらしいです。
ダムカードは初めて手にしましたが、ダムカード集めも面白そうですね。

ここでいつもの撮影タイムに突入です。

こんなアングルで遊んでみたり・・

Tsugaruさんの後期アルティマNA/ダークパープルはとても綺麗です。

そしてなんと!
レアなモノを発見!
これはっ!

純正オプションのドアエッジモールではありませんか。
しかもアンダー部分にも装着されています。

純正オプション好きには、こういった細部への拘りはたまりませんね。
そしてTsugaruさん製作による、後期F31レパードのプラモデルです。

かなり精巧に造られているのが分かりましたね。
実車とのコラボレーションも実現しました(*^_^*)

開放感たっぷりのロケーションで心もリフレッシュされます(^^♪

撮影を楽しんだ後は、ジョイフル鶴ヶ島一本松店へ向かいました。

名栗ダムで冷えた身体をラーメンセットで温めることにしました(*^^)v

ツーリングで食べるものは、ほとんど美味しく感じられます(^^♪
このあとダベリングをして19:30過ぎにお開きとなりました。
帰宅したのは21時半過ぎで、走行距離は約277km、燃費は約12km/Lでした。

Tsugaruさん、いつもお付き合いありがとうございますm(__)m
まとめ
本当はSusumuさんを交えての3台ツーリングの予定でしたが、Susumuさんのお仕事の関係で2台ツーリングとなりました。次回はSusumuさんを交えての3台ツーリングを実現させたいですね。
名栗方面は本当に自然が豊かでのんびりとできます。時間がゆっくりと流れるイメージですかね。次回は名栗川付近でまったりとできたらいいなぁと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
|
|
|
関連記事
-
-
BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ 205/65R15
2023年製の中古タイヤ 2024年7月。 某オクにて中古タイヤをゲットしました。 2
-
-
【2024年2月】ストップ・テールランプセンサー交換
■目次 1. ストップ・テールランプ警告灯 2. ストップ・テールランプセンサー交換 3. ま
-
-
【鎌倉スイーツ】カフェ坂の下
江ノ電 長谷駅を降りて、歩くこと10分。 狭い路地裏を歩いていくと、ひっそりと佇む「カフェ坂の下」
-
-
エンジンオイル+オイルエレメント交換時期は?
エンジンオイル+オイルエレメント交換 2018年9月に、いつものディーラーで、エンジンオイルとオイ
-
-
【2023年6月】アルトラパン ショコラに乗って~松戸本土寺で紫陽花を愛でる一日
■目次 1. 誕生日デート 2. 本土寺の紫陽花 3. まとめ 4. 関連記事 誕生日デー
-
-
【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス
*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1
-
-
【日常点検 2018年12月】タイヤ空気圧のチェック
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. タイヤ空気圧のチェック 3. ガソリンスタンドで
-
-
【2024年11月】茨城県笠間市 道の駅かさまのモンブランを探しに
大洗海浜公園 2024年11月5日(火) 奥さんとアルトラパ
-
-
【2019年6月】6ヵ月点検 日産のメンテプロパックライトがおすすめ
■目次 1. 6ヵ月点検 2. メンテプロパックライト18 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2023年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. 6ヵ月点検 2. オイルエレメント交換 3. まとめ 4. 関連記事 6ヵ月