【コアサポートの洗浄】其の一
今日はエンジンルームのお手入れをしました。
お手入れといってもエンジンルーム内の汚れを軽く洗浄する程度ですが、キレイにする事で気持ち的にもずいぶんと楽になります(^^)
フロントコアサポートから攻めていきたいと思います。
前回と同じく、SOFT99のピッチクリーナーで洗浄していきます。
今日は作業性を上げるために、目の粗いスポンジを使用しました。
コレが思ったよりも効率が良く、落ちにくい汚れがみるみる落ちていくので作業はとても楽しいものになりました(^。^)
コアサポートにピッチクリーナーを吹き掛け→スポンジ掛け→ウエスで拭き取り、を繰り返します。
気持ち良く汚れが落ちてくれました。
酷い汚れの箇所も随分とキレイになってきました。
出来映えはどうでしょうか?
まだまだ攻められると思いますので、小まめにお手入れをしていきます(^^)
もっとキレイになった暁には、コアサポートをバリアスコートで仕上げてみたいですね。
次回も「ピッチクリーナー+粗目スポンジ」のW効果で、細かい箇所をクリーニングしていきます。
関連記事
-
-
【発売直後のF31レパード 】1986年当時の試乗インプレッションとは?
■目次 1. 1986年 2. 当時の試乗インプレッション 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2020年10月】オイル交換
■目次 1. オイル交換 2. 今後の予定 3. まとめ 4. 関連記事 オイル交換 本
-
-
【2022年2月】はじめてのエンジンオーバーヒート
■目次 1. エンジンルームから白煙 2. 原因:ウォーターポンプ不良による冷却水漏れ 3.
-
-
【エンジンルームのお手入れ】 2017年12月
エンジンルーム内の清掃 埃取り 埃まみれのエンジンルームなので、気になる個所をクロスで乾拭き
-
-
【オートアンテナ修理】其の五 おまけ編
■目次 1. アンテナが直ったはいいけど・・ 2. 内張を戻す 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の四 フロントショックアブソーバー交換
■目次 1. 足回りの部品 2. フロントショックアブソーバー交換 3. 交換後の乗り心地
-
-
【2019年11月】12カ月点検
■目次 1. 法定点検 2. ブレーキパッド残量 3. まとめ 4. 関連記事 5. Re
-
-
【オイル漏れ】クランクシャフト リヤオイルシール交換
オイル漏れ修理 リヤオイルシール交換 以前から悩んでいたオイル漏れの修理を行いました。
-
-
【青島文化教材社】1/24 F31レパード アルティマ前期型 ’86年 ダークブルー
近所のホビーオフを物色していると、なにやらそそられるモノを発見しました。 【青島文化教材社】1/2
-
-
【ブリジストン】REGNO GR-XIの魅力
タイヤ交換 先月の車検時にフロント2本を交換しました。フトコロが厳しかったので、ギリギリま
- PREV
- 【エンジンルームのお手入れ】 2017年12月
- NEXT
- 【コアサポートの洗浄】其の二