【2020年1月】日常点検
エンジンルームの点検
月に一回はエンジンルームを開けよう!ということで始まった「日常点検」ブログ。
今日もジミィ~に点検してまいります!
エンジンオイル
昨年の11月にオイル交換したばかりですが、念のためオイルの量と色をチェックです。
量も色もOKのようですね(*^_^*)
綺麗なオイルは気持ちが良いです(^v^)
冷却水
こちらも適量なのでOKです!
バッテリー
こちらも昨年の6月に交換したばかりなので大丈夫そうです!
オルタネーターもOKです!
ウインドウォッシャー液
使用頻度が多いので少しだけ足しておきました。
洗車
ホイールが汚れていたので洗ったり・・
前から気になっていた手つかずのトランクもついでに綺麗にしました。
綺麗になって気持ちがイイです(^。^)
気になる箇所
最近は運転席側のドア落ちが気になっています(-_-;)
おそらくヒンジの部品を交換することで解消されるのでしょうが、少し様子を見ることにしました。
まとめ
日常点検はいたって地味なのですが、問題がないことを確認するだけでも安心しますよね。
ちょっとした変化や異常をなるべく早く発見することが大事だなと感じています。
そのためにもジミィ~な点検をこれからも地道に続けていきたいと思います(^^ゞ
関連記事
Recommend
愛車を維持する上で必要な情報は本や雑誌で収集しています。
こちらでは当ブログ管理人が自信を持っておススメできるアイテムを紹介したいと思います(^.^)
関連記事
-
-
【続・オートアンテナ再修理】其の二
■目次 1. 後期用オートアンテナ 2. オートアンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【日産純正オプショナルパーツ】リヤサンシェードの取付金具交換
■目次 1. リヤサンシェードの取付工具 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事 リ
-
-
【10月1日は天下一品の日】千葉県民の悲しみ~ラーメン1杯無料券をGetするためにテンイチ難民が取った行動とは?
■目次 1. 10月1日は天下一品の日 2. 千葉県民の悲しみ 3. 情熱は県境を越えて 4
-
-
【2022年7月 オイル漏れ】ATF漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の一
■目次 1. エンジンオイル漏れ修理 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 エンジ
-
-
【2023年12月】第21回 歴代レパードミーティング
■目次 1. 歴代レパードミーティング 2. 放課後ミーティング 3. まとめ 4. 関連記
-
-
エアコン修理 其の四
エアコン再々修理 2013年6月に、大がかりなエアコン修理を行いました。 エアコン修理
-
-
ブレーキストッパーラバー交換
■目次 1. トラブルの予兆を察知せよ~五感をフルに使って愛車を守ろう♪~ 2. 突然のバッテリ
-
-
【昭和レトロ・ミーティング】オートパーラーシオヤで、オート湯切り自販機のうどんを食して感じたこと
2018年も終わりを迎えようとしている12月28日。 天気はこれでもかといわんばかりの快晴です
-
-
冬の寒さをぶっ飛ばせ!【第1回 F31 Leopard チバラギMTG】レポート!
2017年2月26日。 千葉県某所に、千葉と茨城のレパード乗りが集結しました。 前期型1台、後期型
-
-
【コアサポートの洗浄】其の三
エンジンルーム内のお手入れは楽しいです。 少しずつですが、キレイになっていく過程が心躍りますね