【コアサポートの洗浄】其の一
今日はエンジンルームのお手入れをしました。
お手入れといってもエンジンルーム内の汚れを軽く洗浄する程度ですが、キレイにする事で気持ち的にもずいぶんと楽になります(^^)
フロントコアサポートから攻めていきたいと思います。
前回と同じく、SOFT99のピッチクリーナーで洗浄していきます。
今日は作業性を上げるために、目の粗いスポンジを使用しました。
コレが思ったよりも効率が良く、落ちにくい汚れがみるみる落ちていくので作業はとても楽しいものになりました(^。^)
コアサポートにピッチクリーナーを吹き掛け→スポンジ掛け→ウエスで拭き取り、を繰り返します。
気持ち良く汚れが落ちてくれました。
酷い汚れの箇所も随分とキレイになってきました。
出来映えはどうでしょうか?
まだまだ攻められると思いますので、小まめにお手入れをしていきます(^^)
もっとキレイになった暁には、コアサポートをバリアスコートで仕上げてみたいですね。
次回も「ピッチクリーナー+粗目スポンジ」のW効果で、細かい箇所をクリーニングしていきます。
関連記事
-
-
【NEWレパード価格表】新車価格表 1990年 当時物
■目次 1. レパード価格表 2. 1990年1月発行 3. XJ V20E 4. メーカー
-
-
【ブリジストン】REGNO GR-XIの魅力
タイヤ交換 先月の車検時にフロント2本を交換しました。フトコロが厳しかったので、ギリギリま
-
-
【2021年3月】日常点検 ウインドウウォッシャー液の補充
■目次 1. エンジンルーム 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンルーム
-
-
【2023年11月】名栗湖紅葉ツーリング
■目次 1. 紅葉ツーリング 2. 名栗湖 3. まとめ 4. 関連記事 紅葉ツーリング
-
-
【2018年9月】川口ミーティング
■目次 1. 雨中のレパードミーティング 2. 総勢8台のレパード 3. 連なって走るレパード
-
-
若葉マークのF31 Leopard
奥さんはペーパードライバーです。 時々レパードを使って、運転の練習に付き合います。 公道
-
-
別冊モーターファン レパードのすべて
別冊モーターファン「レパードのすべて」を久しぶりに読み返しました。 前期型が中心の内容ですが、
-
-
O/Dスイッチ故障〜4速に入らない?〜
症状 O/Dスイッチが効かない 少し前からシフトレバーのDレンジにおいて、O/Dスイッチが効かな
-
-
【オクタン価とは?】レギュラー仕様のF31レパード後期XJにハイオクを入れてみた感想
■目次 1. きっかけはノッキング 2. レギュラーからハイオクへ 3. オクタン価とは?
-
-
【2022年2月】タイミングベルト交換
■目次 1. エンジンオーバーヒート 2. タイミングベルト交換 3. まとめ 4. 関連記
- PREV
- 【エンジンルームのお手入れ】 2017年12月
- NEXT
- 【コアサポートの洗浄】其の二