【コアサポートの洗浄】其の二
本日も懲りもせずにエンジンルームのお手入れです。
前回となんら代わり映えのない内容ですが、宜しければお付き合いくださいね(^.^)
今回は特に汚れが酷い、右側部分を集中的に磨いていきます!
このあたりが中々落ちないんですよね~
ネジ周辺も絡んでくるので、磨き作業も細かい作業になると思われます(^_^;)
平坦な箇所なら作業効率が上がりますが、こういう細かい箇所があると少し大変ですがガンバルゾ!
目の粗いスポンジで磨きをかけていきます。
キッチン用品で、「スコッチブライト」等のメーカーのスポンジがありますよね。
どのタイプのスポンジが効率が良いのか、これから色々と試してみたいです。
お約束の「ピッチクリーナー」「粗目スポンジ」「拭き取りウエス」の組み合わせ。
個人的なポイントですが、、、
汚れが浮き出てきたら、すぐに拭き取らないようにしています。
浮いた汚れに、更にピッチクリーナーを吹きかけます。
そうすると、さらに汚れが浮き出て拭き取りが楽になります(^.^)
その結果、、、
結構、汚れが落ちたと思いませんか?!
作業時間はたったの10分程度でしたが、満足度は100点でしたね(^.^)
最後に冷却水やウインドウウォッシャーの点検です。
頻度高めでチェックしていますが、これくらいしかチェック出来る箇所がないというのが真実です(^.^)
特に異状なしを確認して、精神安定剤にしています。
次回の作業予定
- コアサポートの細かい箇所の磨き
- コアサポート周辺フレームの磨き
関連記事
-
-
【オルタネーター不良】突然のエンジンストール
■目次 1. 突然のエンジンストール 2. 簡易診断 3. まとめ 4. 関連記事 5.
-
-
【コアサポートの洗浄】其の三
エンジンルーム内のお手入れは楽しいです。 少しずつですが、キレイになっていく過程が心躍りますね
-
-
【2022年8月】日常点検 オイルフィラーキャップのパッキンチェック
■目次 1. エンジンルーム 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エンジンルーム
-
-
【2019年6月】6ヵ月点検 日産のメンテプロパックライトがおすすめ
■目次 1. 6ヵ月点検 2. メンテプロパックライト18 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【20万キロ達成!】F31レパード 平成元年式
2017.2.10 最終更新 2008年の12月から乗り始めて9年。 今月、めでたく走行
-
-
【オートアンテナ修理】其の三
■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2020年10月】日常点検 お手製の日常点検記録表
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【2024年8月】ヘッドライト バルブ交換
突然の球切れ 仕事を終えて帰宅しようとしたら、ヘッドライトの明るさに異変を感じました。 停車
-
-
【続・オートアンテナ再修理】其の二
■目次 1. 後期用オートアンテナ 2. オートアンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2020年10月】オイル交換
■目次 1. オイル交換 2. 今後の予定 3. まとめ 4. 関連記事 オイル交換 本