【レパードに乗って】2018年9月 南房総ツーリング
ちょっと前のことになりますが・・
2018年9月25日から一泊で千葉県は南房総市まで、奥さんとプチ旅行にいってきました。
当日は朝から雨が降ったりやんだりと、生憎の空模様です。
先ずは木更津アウトレットに向かいました。
ここでは雨宿り的な感覚で立ち寄ったつもりなのですが、ウインドウショッピングというものは恐ろしいですね。
掘り出し物を発見してしまいました。
プーマのドライビングシューズです。
しかも定価12,800円のモノが、アウトレット価格で3229円です(^_^;)
買うか買うまいか真剣に悩んでいると・・
心優しい奥様が私にプレゼントしてくれました(*^_^*)
ありがとう!
ところで・・・・
この木更津アウトレットの駐車場で素晴らしいお車を発見しました!
日産ローレルC33!
しかもダークグリーン!
とどめは2桁当時ナンバー!
カッコよすぎです(^.^)
そして・・・
お昼になったので、お目当ての「アロハ キッチン」というお店へ行きました。
「アロハ テラス」という、ショップが数店舗立ち並ぶ空間の中にあるようです。
店内は、とーてもオシャレ!
そして私が頼んだのは「もち粉チキンプレートとミニパンケーキのセット」です(^.^)
これは美味しい!
以前、七里ヶ浜の「Pacific DRIVE-IN」でも食べましたが、ココも美味しいです!
そしてデザートのミニパンケーキの登場です。
これも生クリームたっぷりで、パン生地がふわふわでスフレのように柔らかかったです(^.^)
お腹もふくれたようなので、、、
いよいよ宿へGO!です♪
南房総市の「夢みさき」というホテルに泊まりました。
ここの売りは「個室の露天展望風呂」にあります!(^^)!
ただ、天気が良かったらサイコーでした(^_^;)
食事も部屋食で豪勢なメニューでしたね♪
美味しすぎてお腹がビックリしたようです(^。^)
翌朝起きたら、お腹を壊してしまいました(^_^;)
残念!
でも朝食のバイキングはしっかりいただきましたよ!
奥さんも少し体調が優れないようなので、2日目はのんびりと過ごすことにしました(^.^)
海辺でレパードの撮影をゆっくりと楽しみました(*^_^*)
いいね!
このころにはもう、「晴れてくれたらよかったのに」という言葉は卒業し「雨だからできる楽しみ方もあるよね」という、半ば強がりにも似たおまじないを発することが多くなっていました。
そしてタレントの「さかなくん」が館長を務める「渚の博物館」へ立ち寄るのです。
ここでは「さかなくん」の多彩な才能に触れることができました。
ユニークで本質を突いた絵と
びっしりと書き込まれた研究ノートからは
さかなくんの誠実で几帳面な人となりが伝わってきます。
渚の博物館を後にして、次は定番の道の駅「枇杷倶楽部」へ寄ることにしました。
ここではあえて「枇杷カレー」ではなく「枇杷焼きカレーパン」をチョイス!
これが見事にクリーンヒット!
パン生地が柔らかく、でも外側はカリカリに焼けていて香ばしい。
カレーの具も旨みがあって最高でした!
ココに立ち寄った際はぜひ食べてみてくださいね!
そして帰り際に、市原SAで買ったピーナッツシュークリームをおみやにしました。
これもサイコー♪
というわけで、1泊2日のプチ旅行記でございましたm(__)m
おしまい♪
SEE YOU☆!(^^)!
関連記事
-
-
【昭和レトロ・ミーティング】オートパーラーシオヤで、オート湯切り自販機のうどんを食して感じたこと
2018年も終わりを迎えようとしている12月28日。 天気はこれでもかといわんばかりの快晴です
-
-
【壮絶バトル!】 四街道 vs 北海道
■目次 1. 四街道の魅力 2. 何故、四街道は北海道に戦いを挑んだの? 3. Round1~
-
-
2015年 信州旅行
2015年9月9日から奥さんと2泊3日の信州旅行に行ってきました。 レパードで八ヶ岳や白樺湖、
-
-
【二郎系ラーメン】かじろうramen7
■目次 1. ラーメン二郎の魅力 2. かじろうramen7 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2023年10月】アルトラパンショコラに乗って 紅葉を愛でる旅
■目次 1. 鬼怒川周辺 2. 戦場ヶ原周辺 3. まとめ 4. 関連記事 鬼怒川周辺
-
-
【2024年4月】銚子デート~犬吠テラステラス
■目次 1. 銚子デート 2. 犬吠テラステラス 3. まとめ 4. 関連記事 銚子デート
-
-
【ハーバリウム体験】ハーバリウムの作り方
ハーバリウムの作り方 ハーバリウム体験 妻に誘われて、千葉県南房総の「館山ファミリパーク」ま
-
-
【アルトラパン ショコラに乗って】南房総でおススメのカフェとパン屋さん
■目次 1. Sand CAFE 2. LE TEMPS HEUREUX(ル・タン・ウルー)
-
-
【アルトラパンショコラに乗って】PICA fujiyamaではじめてのグランピングに挑戦~その二
【アルトラパンショコラに乗って】PICA fujiyamaではじめてのグランピングに挑戦からの続きで
-
-
【アルト ラパン ショコラに乗って】養老渓谷 粟又の滝
雲ひとつない、行楽日和な11月11日に・・ アルトラパンショコラに乗って、養老渓谷に行ってきま
- PREV
- 【日常点検 2018年10月】バッテリーチェック
- NEXT
- 【ハーバリウム体験】ハーバリウムの作り方