【ハーバリウム体験】ハーバリウムの作り方
ハーバリウムの作り方
ハーバリウム体験
妻に誘われて、千葉県南房総の「館山ファミリパーク」まで足を運びました。
目的はそう「ハーバリウム体験」です。
館山ファミリパーク内にある体験工房におじゃましました。
道具を使いこなす
先ずは広いテーブルの上で必要なモノを確認します。
瓶のタイプは四角タイプと六角タイプを選べます。
妻と私は四角タイプを選びました。
ピンセットやハサミ、長棒などのツールの他に、見本のハーバリウムも目の前に置きます。
素材や材料の確認
肝心の材料であるドライフラワー達とご対面です。
色とりどりの花はビビットな色あいや、パステルなカラーも揃っています。
枝や茎が長いタイプのモノも必要のようですね。
イメージを決める
メインの花のカラーは「青」に決めました!
全体のイメージカラーを「青系」にしつつも、パステルカラーも入れて柔らかい感じに作ってみたいと思います。
先ずはピンセットなどを使って、軽めの花から瓶に入れていきます。
あまり多く入れ過ぎずの頃合いで、花入れをストップするのがコツだと個人的に感じました。
長めの茎の花や枝が多い花を最後に入れることによって、軽い花が上まで浮かんできてしまうことを防ぎます。
専用オイル注入
そして専用のハーバリウムオイルを注いでいきます。
瓶の口のくびれまで注ぎます。
そして蓋を閉めて紐を結べば完成です!
ちなみに右となりが妻が作ったハーバリウムです。
それぞれ個性が違い、性格が出てくるので面白いですね。
所要時間は、約20分位で完成しました。
どの色の花を選ぶのか?長さは?軽さは?位置は?などをイメージしながら作るのは楽しかったですね。
センスを磨くのにも役立ちそうですし、手先を動かすことで脳も活性がされます。
何より、花に触れて癒されるというのが最大の魅力なのかもしれませんね。
皆さんも、一度挑戦されてみてはいかがでしょうか(^.^)
関連記事
-
-
【2024年9月】利根川ゆうゆう公園でデイキャンプ
印旛沼集合 2024年9月30日 11:30 印旛沼のオラン
-
-
【2024年6月】記念日デート 麦わら丘の朝市
2024年6月26日 アルトラパンショコラに乗って・・ 奥さんの誕生日記念として、お出か
-
-
休日のレンタルショップ
せっかくの休日でしたが雨だったので、久しぶりにレンタルショップに立ち寄りました。 家のキッチン
-
-
1月31日は「愛妻の日」、そして「愛・サンイチの日」
■目次 1. 愛妻の日 2. 愛・サンイチの日 3. まとめ 4. 関連記事 愛妻の日
-
-
【2024年6月 柏デート】アラフィフ夫婦におススメのデートコース
■目次 1. 天下一品 柏店 2. 柏の葉T-SITE 3. まとめ 4. 関連記事 天下
-
-
【アルトラパン ショコラに乗って】cafe・oruでプチ贅沢ランチ
■目次 1. クリスマスデート 2. cafe・oru 3. まとめ 4. 関連記事 クリ