【Y31グロリア】きっと、新しいビッグ・カーの時代が来る。
Y31の魅力
角ばったフォルム
Y31が好きです。
「グロリア」が好きです。
「カクカク」した所が好きです。
訳もなく「グロリアに乗りたい!」と衝動に駆られることがあります。
Y31に乗っていたあの頃
私はほんの一時期ですが、Y31前期グロリア グランツーリスモSV ダークブルーに乗っていた時期があります。
2000年~2001年頃の1年間位しか乗っていなかったのですが、Y31に対するその記憶は強烈でした。
本当は後期のY31グロリアに乗りたかったのですが、良いタマがみつからなかったので前期ダークブルーで妥協し購入したんです。
前期の「フロントエアダムバンパー」と「さりげないフロントリップ」が好きでした。
フロントエアダムバンパーの部分は、白化されてしまって困った記憶があります。
当時はどうにも本来の色味が蘇らないんですよね。
今なら「アーマーオール」などで挑戦していたところです。
そして「さりげないリヤスポイラー」もお気に入りでした。
リヤスポの色は「ブラック」だったと記憶しています。
ここも白化していたような記憶があります(^_^;)
お手入れが大変だったけどホイールのデザインも好きでした。
グライコも気分が上がりましたね~
ピラーレスの解放感は堪らなく気持ちの良い風を感じました!
男が憧れる「ちょっと悪そうな感じ」
ここでちょっと脱線を。。。
男でしたら「ちょっと悪そうな感じ」に憧れますよね(^.^)
クルマだけでなく、ワルっぽいものにハマるのは男子なら誰しもが通る道です。
そこで!
Y31が似合いそうな「お方」を、独断と偏見でチョイスしてみました!
俳優
強面俳優の「白竜」さん(^.^)
もしも白竜さんが、黒塗りのY31から降りてきたら・・・
とても「サマ」になるんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?
その時は、TLアンテナは装着していてほしいものです。
ミュージシャン
ARBの石橋稜さんもY31が似合うのではないかと。
例えばワインの「ブロアムVIP」なんかに乗っていてほしいですね。
白竜さんも石橋さんも、お二人共「スーツを上手に着こなされている」点が共通項でしょうか。
カッコイイ大人には、カッコイイセダンが似合いますよね!
以上「この方に乗っていてほしい!」という、あくまでも超個人的な願望でした(^。^)
Y31に乗っている有名人
こちらは願望ではなく、実際にY31に乗られていらっしゃる方です!
伊藤かずえさん
Y31乗りでなくとも、旧車好きの方には知られている有名人といえば「伊藤かずえ」さんですよね。
なんと平成2年から、ずっとY31シーマに乗り続けているそうです。
しかもエンジンも載せ替えるほど、Y31シーマにかける情熱は本物です!
例えば、2016年9月の伊藤かずえさんのブログ記事では・・・
- ドライブシャフトインナーブーツ切れ
- フロントロアーアームポールジョイントブーツ切れ
そして、2018年9月のブログでも・・・
- 12か月点検
- エアコン洗浄、等々
自ら日産ディーラーに修理を依頼している様子がUPされています。
伊藤かずえさんのブログ「Kazue Diary」(y31シーマ)
そしてなんと!
2018年8月には、総走行距離26万キロを達成されたようです。
伊藤かずえさんのブログ「Kazue Diary」(シーマ26万キロ走行)
ここまでY31にゾッコンとは、旧車乗りとして尊敬に値しますねm(__)m
ちなみに雑誌「クルマ プレイボーイ 2017年2月号」からも伊藤かずえさんの「熱量」が伝わってきます。
24歳の時に初代シーマを購入されたようです。
シーマは普段使いで乗っており、半年に1度の定期点検は欠かさないとのこと。
唯一の不満は燃費らしいですね。
街乗りでリッター3~4kmということですから、分かる気がします。
そして一生乗り続ける覚悟をお持ちなので、これは私も見習わないとです!(^^)!
Y31写真館
2013年10月 東北31MTG
新型セドリック・グロリアのすべて
|
|
|
関連記事
-
-
【試乗インプレッション】日産マーチ K12型
ひょんなことから、日産 3代目マーチ(K12型)に乗る機会がありました。 早速、試乗インプレッ
-
-
【日産純正オプショナルパーツ】リヤサンシェードの取付金具交換
■目次 1. リヤサンシェードの取付工具 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事 リ
-
-
【2022年2月 タイヤ交換】タイヤに釘が刺さっていたら~日常点検のオススメ~
持ち込みでのタイヤ交換 昨年の2021年5月頃に、某オクで格安の中古レグノを4本手に入れました。
-
-
【2024年4月】南房総 海鮮丼ツーリング
■目次 1. 南房総 海鮮丼ツーリング 2. 道の駅めぐり 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【Z31】フェアレディZ 取扱説明書
■目次 1. Z31の魅力 2. 取扱説明書 3. まとめ 4. 関連記事 5. Reco
-
-
【2024年2月】初めてのNostalgic 2days
■目次 1. 駐車場状況 2. Nostalgic 2days 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2021年3月】オイル交換&手洗い洗車
■目次 1. オイル交換 2. 手洗い洗車 3. まとめ 4. 関連記事 オイル交換 近
-
-
【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス
*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1
-
-
【2023年12月】第21回 歴代レパードミーティング
■目次 1. 歴代レパードミーティング 2. 放課後ミーティング 3. まとめ 4. 関連記
-
-
【プリンス&スカイラインミュージアム】歴代スカイラインの魅力
■目次 1. プリンス&スカイラインミュージアム 2. 歴代スカイライン 3. まとめ 4.
- PREV
- 【C33ローレル】時代のまんなかにいます。
- NEXT
- スパークプラグ交換