スパークプラグ交換
公開日:
:
最終更新日:2018/04/26
整備記録
プラグ交換
マイレパードのスパークプラグは約6年半前に交換したっきりです。
つまり2011年11月に交換したっきりになっています。
最近エンジン不調が続いていましたし、走行距離もこの間約11万キロ走っていたのでプラグ交換することにしました。
使用前
使用後
電極部の絶縁体等の焼け方によって、エンジンの調子が分かるようですね。
NGK イリジウムMAX スパークプラグ
今回も前回と同様にNGKのイリジウムプラグに交換しました。
ところで・・
プラグ交換のタイミングってあるのでしょうかね?
交換時期の目安は?
標準プラグ
一般的なプラグの交換時期は走行距離で約2万キロです。
イリジウムプラグ
耐久性のあるイリジウムプラグの交換目安は、走行距離で約4万キロ~10万キロです。
イリジウムプラグって?
ところで、、標準的なプラグとイリジウムプラグの大きな違いはどこにあるのでしょうか?
形状の違い
- イリジウムプラグは中心電極の径が細い
- イリジウムプラグは外側電極の先端がテーパーカットされている
性能の違い
- イリジウムプラグは着火性能が優れている
- イリジウムプラグは電極の面積が小さく、熱の奪われる量が少ない
- 一般的なプラグは中心電極だけでなく、外側電極にも熱を奪われてしまう
まとめ
標準的なプラグの方がパーツ代は安いのですが、長い目でみるとイリジウムプラグの方がランニングコストに優れているのではないでしょうか。
今回は私の心がけが足りず、プラグの交換時期をだいぶ遅らせてしまいました。
これからは定期的に消耗品パーツの交換時期をチェックして行動したいと思います。
関連記事
-
-
【2021年6月】6カ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. 6カ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 6カ月点検 い
-
-
【タイロッドエンドブーツ交換】
■目次 1.タイロッドエンドブーツとは? 2. 何故ディーラーでは、タイロッドアッセンブリ交換な
-
-
【続・オートアンテナ再修理】其の一
■目次 1. 不具合再び・・ 2. アンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事 不具合再び
-
-
スピードメーター交換②
スピードメーターユニット 速度計交換作業 ①ドナーのスピードメーターユニット
-
-
【クーリングファンのお手入れ】
■目次 1. クーリングファン 2. お手入れ 3. まとめ 4. 関連記事 クーリングフ
-
-
ストップテールランプ交換
ストップテールランプ警告灯 いつも通り運転していると、ふと見慣れないランプが点灯しました。
-
-
【2021年11月】日常点検 パワステフルードの補充
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. パワステフルードの補充 3. まとめ 4. 関
-
-
エンジンオイル+オイルエレメント交換時期は?
エンジンオイル+オイルエレメント交換 2018年9月に、いつものディーラーで、エンジンオイルとオイ
-
-
Night Car Wash 〜夜洗車〜
この夏、昼間は暑くて洗車は出来ません。なので夜洗車 をすることにしました。 泡洗車でたっぷりと