【BBS RS】BBSホイールのお手入れ
BBS RS
実家に戻った時に、久しぶりにBBSホイールを引っ張り出してきました。
2012年12月に手に入れて「いつか履いてみたい!」と思って実家で保管していたんです。
さすがに何年も放置したままだとホイールもかわいそう・・
ということで、軽くですがお手入れをすることにしました(^v^)
軽く水洗い
先ずは1本目。
もう、ほんとに軽く水洗いです(^^ゞ
2本目も、簡単に汚れが落ちる程度に・・
そして3本目も軽く水で流して汚れを落とします。
4本目となると少し疲れてきましたが・・・
やっぱりBBSはイイですね!
素人によるレストア途中
6年前の2013年5月に素人DIYでレストアを試みたのですが・・・
やってみるとその大変さに挫折(^_^;)
結局1本だけ手を付けたものの、完成させずに作業途中のままここまできてしまいました(-_-;)
ちなみにコチラがレストア途中の1本です(^^ゞ
BBSにありがちな白ミミズを磨いて、ほんの少しですが綺麗にしてあります(^_^;)
ほんとはここから更にクリアを吹きたいのですが・・・
中途半端はいけませんよね、ほんとに(^_^;)
BBS RS
- BBS RS 039(2本)
- BBS RS 040(2本)
- 7J/8J
- 4穴
- PCD114.3
- オフセット +24
- 16インチ
「いつか履いてやろう!」という気持ちが少しでもある限り、なんとか完成してあげたいなぁと思っています(^.^)
現実的に・・
とはいえ・・
諸々の事情で積極的に今すぐに交換とはいかず・・
でもBBSは好きだし・・
手離したくはないし・・
ということで、次のように考えることにしました。
予備としてのホイール
例えば今履いている純正ホイールですが、やんごとなき理由でリペアに出さなければならなかったり、使えなくなってしまう可能性もゼロではありません。
そんなときに、すぐに替えのホイールが見つかるかと言えば難しそうです。
新品の純正ホイールはもちろん製廃ですし
ヤフオクで中古の純正ホイールが時々出ていますが、こちらが必要な時にタイミングよく出ているとも限りません。
出ていたとしても色がベージュではなくシルバーだったり、良い状態のモノではなかったりします。。
そんなときに手元にホイールがあると嬉しい。。
しかもそれがBBSだなんて。。
というわけで・・
純正ホイールが使えなくなってしまったときに出動する「スーパーサブ」的な存在として大切に保管しようと思います。
これはとっても贅沢なことですよね(^^ゞ
関連記事
【タイヤ交換のタイミング】残り溝の測り方~デプスゲージの使い方について~
|
|
|
関連記事
-
-
【HE22S ショコラ】バックカメラ取付計画/KENWOOD CMOS-230W
■目次 1. バックカメラ取付計画 2. バックドア ハンドル 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【日常点検 2018年12月】タイヤ空気圧のチェック
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. タイヤ空気圧のチェック 3. ガソリンスタンドで
-
-
【オートアンテナ修理】其の四
■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【日常点検 2018年10月】バッテリーチェック
■目次 1. 日常点検の項目 2. エンジンルームの確認 3. 車の外周を確認 4. 運転席
-
-
【F31 レパード】オイル交換 2017年3月
前回から約5000km位走っていたので、いつものディーラーでオイル交換をしてきました。 やはり小
-
-
【2024年1月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. オイル交換 2. 日常点検の大切さ 3. まとめ 4. 関連記事 オイル交換
-
-
【HONDA VTR250】WAKO’S FUEL1とPREMIUM POWER
■目次 1. WAKO'S FUEL1 2. WAKO'S PREMIUM POWER 3.
-
-
エアコン修理 其の二
各パーツの調達 2013年6月に、レパードのエアコン修理を経験しました。 エアコ
-
-
DIYオイルエレメント交換の下準備 その2
■目次 1. PITWORKのオイルエレメント 2. 取り付け手順 3. まとめ 4. 関連
- PREV
- クルマ雑誌の魅力
- NEXT
- 【2020年1月】アルトラパン ショコラの日常点検・洗車 HE22S