【NGK スパークプラグ】IRIDIUM MAX BCPR5EIX-11P
BCPR5EIX-11P
こんにちは、おーびるです。
少し前のことですが・・
2022年10月にプラグ交換を行いました。
その際にチョイスしたプラグをご紹介してみたいと思います。
私が選んだのは、NGKのイリジウムMAXシリーズの長寿命プラグです。
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 IRIDIUM MAX BCPR5EIX-11P
特長
- 優れた着火性で燻りに強いイリジウムプラグ
- 外側電極に白金チップを備え長寿命を実現
- 高着火性による燃費向上
- 抜群の始動、加速性能
- 長寿命の実現
まとめ
耐久性に優れていて長持ちするという点で選んでみました。
個人的に交換時期は50,000km位で交換しようかなと考えています。
2022年10月時点で総走行距離は277,094kmでしたので・・
次回は327,000kmあたりで交換したいなと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
【2022年10月】スパークプラグ交換 エンジン不調 アイドリング不調
【2022年7月 AACバルブ不良 インジェクター不良 水温センサーカプラー交換】オイル漏れ ATF漏れ エンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の四
関連記事
-
-
【日常点検】2018年3月
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. エンジンオイル量チェック 3. コアサポートの磨
-
-
【2024年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. オイルエレメント交換 2. 6ヵ月点検 3. まとめ 4. 関連記事 オイル
-
-
【2022年9月】オイルエレメント交換
■目次 1. エレメント交換前 2. オイルエレメント交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
2015年 信州旅行
2015年9月9日から奥さんと2泊3日の信州旅行に行ってきました。 レパードで八ヶ岳や白樺湖、
-
-
【2024年10月】日常点検 冷却水とステアリングフルードの補充
冷却水の補充 2024年10月29日 ボンネットを開けて日常
-
-
【2023年8月】日常点検 タイヤの残り溝のチェック
■目次 1. タイヤの残り溝のチェック 2. バッテリーのチェック 3. まとめ 4. 関連
-
-
【2021年12月】ハブベアリング交換&クーリングファン交換
■目次 1. ハブベアリング交換 2. クーリングファン交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【あぶない刑事】レパード ミニカー
奥さんから粋なサプライズ・プレゼントをいただきました。 トミカの、あぶない刑事レパードミニカー
-
-
ストップテールランプ交換
ストップテールランプ警告灯 いつも通り運転していると、ふと見慣れないランプが点灯しました。