*

【2023年11月 日常点検】エンジンオイル補充 パワステフルード補充 冷却水補充

公開日: : 最終更新日:2023/11/10 F31レパード, 整備記録, 日常点検

エンジンオイル補充

2023年11月6日。

前回エンジンオイルを交換したのが9月7日でした。

期間にして約2ヵ月、距離にして約1800km走行しています。

今までのオイルの減り具合ですと、約0.75L位食われている頃です(^^;

主治医からはオイル下がりと言われているので、ずっと気にはしていたんですよね。

実際にボンネットを開けてレベルゲージを見てみましたが、確かに減っている気がします(^^;

そこで!

本日は風が少しありましたが、エンジンオイルを補充することにしました。

前回の使い残しの日産エンジンオイル(ストロングセーブ 5W-30)を、KYKのオイルジョッキに入れていきます。

オイル缶からオイルジョッキに入れる際は、エーモンのオイルノズルを使用しました。

KYKのオイルジョッキには目盛があるので、大体ですが0.7Lのところまで注ぎました。

オイルフィラーキャップを開けて、お手製のペットボトルジョウゴをセットします。

オイルフィラーキャップはこの機会に綺麗にしておきました。

オイルを注いだらオイルフィラーキャップを締めて終了です。

その後軽くエンジンをかけて暖機したら、エンジン音が静かになった気がしたのですが気のせいかもしれませんね(^^;

バッテリー&オルタネーターのチェック

ついでにバッテリーとオルタネーターもチェックします。

大橋産業(BAL)のバッテリーチェッカーを使って規定値であることを確認。

その際にバッテリーの端子の白い汚れが気になりました。

この白い汚れは、バッテリー端子の根元のすき間からバッテリー液やガスが漏れるために起こるそうです。

これを防ぐにはターミナルガイドというのがあるらしいですね。

アイテム的にはフエルト生地に高性能オイルが染みこませてあるようです。

今度SABあたりで買ってきて試してみようと思います。

冷却水の補充

冷却水のリザーバータンクをチェックしたら、かなり下の水位になっていました。

全くないわけではありませんが、LOWの下レベルです(^^;

以前、ウォーターポンプ不良で冷却水が漏れたことがありましたが、再度?の水漏れ?ですかね??

ただ水温計は特に異常値を示してはいないので良く分かりませんが・・

とりあえず補充しておきましたが、早めにDさんに相談に行ってこようと思います(^^;

ウインドウウォッシャー液の補充

ウインドウウォッシャー液も減っていたので補充しておきました。

パワステフルード補充

パワステフルードのキャップを開けたら、こちらもほぼ空でした(^^;

全くないわけではありませんが、ゲージに付くかつかないか程度です(^^;。

ストックのパワステフルードがあったので補充しておきました。

まとめ

最近はVTRばっかり乗っていて、レパードの日常点検を怠っていました。

エンジンオイルの補充が目的でしたが、エンジンルームを開けると色々な箇所が気になります。

もう少し定期的に日常点検をしていきたいなと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【2023年9月】DIY エンジンオイル交換

【2022年2月】はじめてのエンジンオーバーヒート

【2023年7月 日常点検】 車のバッテリーの交換時期とは?

関連記事

【2023年7月 日常点検】 車のバッテリーの交換時期とは?

■目次 1. 日常点検 2. バッテリーチェック 3. まとめ 4. 関連記事 日常点検

記事を読む

【2022年12月】第20回 歴代レパードミーティング

■目次 1. 歴代レパードミーティング 2. 参加車両 3. まとめ 4. 関連記事 歴代

記事を読む

【フロントガラスの油膜取り】

最近、フロントガラスの油膜汚れが気になりはじめました。 軽い気持ちで拭き取ろうと思っても、乾拭

記事を読む

インジェクション サブハーネス不良の応急処置

■目次 1. 突然のエンジンストール 2. インジェクション サブハーネスの応急処置 3. 対

記事を読む

O/Dスイッチ故障〜4速に入らない?〜

症状 O/Dスイッチが効かない 少し前からシフトレバーのDレンジにおいて、O/Dスイッチが効かな

記事を読む

ウェザーストリップの簡易補修

最終更新日 2018.1.8 風切り音対策 症状 F31レパードの弱点として、消耗品のゴム類で

記事を読む

no image

若葉マークのF31 Leopard

奥さんはペーパードライバーです。 時々レパードを使って、運転の練習に付き合います。 公道

記事を読む

【NGK スパークプラグ】IRIDIUM MAX BCPR5EIX-11P

■目次 1. BCPR5EIX-11P 2. 特長 3. まとめ 4. 関連記事 BCPR

記事を読む

【日産純正 オイルレベルゲージ】

■目次 1. エンジンオイルのチェック 2. 日産純正 オイルレベルゲージ 3. まとめ 4

記事を読む

【2022年10月】スパークプラグ交換 エンジン不調 アイドリング不調

■目次 1. アイドリング不調 2. 原因はプラグ不良 3. まとめ 4. 関連記事 アイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2023年11月
    « 10月   12月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑