*

【日産F31レパード編】カーセンサー 1989年4月号 当時物

公開日: : 最終更新日:2023/05/09 F31レパード, 日記, 車雑誌・カタログ

CAR SENSOR 1989年4月号

こんにちは、おーびるです。

ひょんなことから、1989年発行の当時物の「カーセンサー」を手に入れました。

現代では「中古車検索はネットで」が主流ですが・・

昔はよくこれを買って、部屋でパラパラとめくりながら「このクルマ欲しいなぁ・・」「いや、このクルマもいいなぁ」と、妄想を膨らませていたものです(^^♪

もちろん、当時はマイカーなど買えやしません・・

中古車だって手が出ませんでしたので、常に憧れの対象が誌面上の国産車であったわけです。

巻頭カラーの特集では「Z20ソアラ」と「F31レパード」の特集が組まれていました。

レパードの見出しは「繊細な青年実業家は俊足レパードを駆る」とありましたね(^^;

やはり当時のバブリィでゴージャスな匂いがします(^^;

カーセンサーの正しい?読み方として・・

先ずはこの細かい目次を見ながら、お目当てのクルマを血眼になって探すのですが

個人的には、やはり「日産」のリストから真っ先に探していた記憶がありますね。

日産F31レパード

早速、目次を使って当時のレパードの販売車を探してみました。

パラパラ、パラと・・

あっありました!

前期F31レパード

レパード 2ドア 2000ターボ XS-Ⅱ 238万円

  • 昭和62年式
  • ホワイトツートン
  • 総走行距離 14,000km
  • 車検2年付き
  • オートマチック

レパード 2000ターボ XS-Ⅱターボ 289万円

  • 昭和61年式
  • ゴールドツートン
  • 総走行距離 38,000km
  • 車検なし
  • オートマチック

販売されて間もない時期なので、金額もそこそそしていましたね。

そして当たり前ですが総走行距離も少ないのが魅力です。

そこで、2023年4月現在の前期レパードの相場を調べてみました。

2023年4月現在の前期F31レパードの相場

先ず、前期に限っては販売されている車両数が圧倒的に少ないですね。

ネット検索で一番お手頃の価格が348万円です。

昭和62年式のブラックツートンで、総走行距離は83,000km。

ワンオーナー車で修復歴有り、車検なしとなります。

そして一番高額な車両は、やはり専門店さんで販売されていました。

こちらは、昭和61年式のブラックツートンで、総走行距離は13,200km。

車検なしで、価格は何と1,050万円です。

1989年4月と比べると、約4倍強といったところでしょうか。

まとめ

古いカーセンサーを読んでいて必ず思うことは

「あの時買っておけばよかった」です(^^;

もちろん、そう思ったとしても買えないのですが、そう思わせてしまうところがクルマの魅力なのかもしれません。

一番はやはり「新車で購入して今も乗り続けるワンオーナーでありたかった」というところでしょうか。

でも、なかなかそれができないんですよね(^^;

だからこそ、こうして昔の車雑誌を引っ張り出してはノスタルジーに浸っているのかもしれません。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【幻の名車】F31レパード アルティマX 1987年/東京モーターショー参考出品車

【NEWレパード価格表】新車価格表 1990年 当時物

【発売直後のF31レパード 】1986年当時の試乗インプレッションとは?

関連記事

【2023年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換

■目次 1. 6ヵ月点検 2. オイルエレメント交換 3. まとめ 4. 関連記事 6ヵ月

記事を読む

no image

ウォーキング2016.4.15

9時過ぎに起きて、11時40分頃に家を出発。 いつもの公園に到着です。  &n

記事を読む

no image

コメダ珈琲のエビカツサンド

久しぶりにランチでコメダ珈琲に寄りました。 自分も奥さんも朝食を抜いていたので腹ぺこ状態に。

記事を読む

【2024年1月 タイヤ交換】左リヤタイヤのパンクからの4本交換

■目次 1. 左リヤタイヤのパンク 2. タイヤ交換 3. まとめ 4. 関連記事 左リヤ

記事を読む

インジェクション サブハーネス不良の応急処置

■目次 1. 突然のエンジンストール 2. インジェクション サブハーネスの応急処置 3. 対

記事を読む

レパード プチミーティング

レパード仲間と、プチミーティングに行ってきました。    ファミレスでまったりとレパード

記事を読む

【オクタン価とは?】レギュラー仕様のF31レパード後期XJにハイオクを入れてみた感想

■目次 1. きっかけはノッキング 2. レギュラーからハイオクへ 3. オクタン価とは?

記事を読む

【オルタネーター不良】突然のエンジンストール

■目次 1. 突然のエンジンストール 2. 簡易診断 3. まとめ 4. 関連記事 5.

記事を読む

no image

【危険予知】右折矢印信号設置の要請

■目次 1. 危険な交差点 2. 交渉 3. まとめ 4. 関連記事 危険な交差点 ウチ

記事を読む

no image

星乃珈琲でフレンチトースト

家内と久しぶりに星乃珈琲でお茶をしました。 星乃ブレンドとフレンチトーストをチョイス。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2023年5月
    « 4月   6月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑