*

【燃費記録2023】燃費向上のワケ

公開日: : F31レパード, 整備記録, 日常点検

燃費記録

2023年の春頃にレギュラーガソリンからハイオクにしました。

燃費記録から燃費向上につながったかどうかを検証してみたいと思います。

以下、給油毎の燃費をピックアップしています。

*計算は満タン方式です

2022年10月1日~2023年3月31日 レギュラーガソリン期

給油は全23回

  • 7.6km/L(フューエルワン施工)
  • 8.0km/L(フューエルワン施工)
  • 6.5km/L(プラグ交換)
  • 7.9km/L(フューエルワン施工)
  • 7.9km/L(フューエルワン施工)
  • 11.2km/L(高速道路走行)
  • 6.9km/L
  • 7.3km/L
  • 8.3km/L
  • 7.1km/L
  • 7.1km/L
  • 6.6km/L
  • 7.3km/L
  • 7.0km/L
  • 7.2km/L
  • 6.9km/L
  • 6.8km/L
  • 7.3km/L
  • 7.2km/L(プラス91施工)
  • 7.6km/L
  • 7.1km/L
  • 7.7km/L
  • 7.5km/L

ここまでの平均燃費は7.47km/Lになります。

2023年4月1日~2023年9月30日 ハイオクガソリン期

給油は全21回

  • 7.6km/L
  • 7.8km/L
  • 7.9km/L
  • 7.2km/L
  • 7.8km/L
  • 6.5km/L
  • 7.1km/L
  • 7.7km/L
  • 8.7km/L
  • 6.0km/L
  • 6.9km/L
  • 6.6km/L
  • 7.7km/L
  • 7.5km/L
  • 7.0km/L
  • 7.0km/L
  • 7.0km/L
  • 7.0km/L
  • 7.2km/L
  • 6.9km/L
  • 7.5km/L

ここまでの平均燃費は7.26km/Lになります。

燃費向上のワケ

意外なことに、レギュラーガソリン期の方が平均燃費が良い結果となりました。

これは高速走行の値も含まれているので、好結果にもつながっていると思います。

高速走行の回を抜いたとしても、平均燃費は7.30km/Lですのでハイオク期よりも高いですね。

ハイオク期が思ったよりも燃費向上につながらなかったのには季節的なこともあると思います。

あまりにも酷暑すぎて、エアコンを付けたまま車内で待機する日が多かったのも起因しているのかな?と思います。

またレギュラーガソリン期ではフューエルワンを7回も施工しました。

正確には2022年7~8月にワコーズのフューエルワンを3回、9月~10月にフューエルゼロを4回施工しました。

その時期以降は燃費向上の数値が出ていますね。

例えば2022年9月以降は、7.7km/L、7.6km/L、8.0km/L、7.9km/L、8.3km/Lと、平均燃費よりも数値が高く出ています。

逆を言えばフューエルワンを全く施工しないハイオク期は、それでもコンスタントに7.2km/Lを出せるのかなとも言えます。

フューエルワンの効果

レギュラーガソリン期にはフューエルワン、フューエルゼロを多用しました。

直後の数値が上がっているので、効果はあったのだと個人的には感じますね。

燃費を記録した時期や乗り方も関係しているので一概には言えませんが、個人的に感じたことはフューエルワンは効果があるということです。

プラグ交換の効果

レギュラーガソリン期の2022年11月にプラグ交換を行いました。

同じ時期にフューエルゼロも2回施工しています。

その時期は7.9km/L、8.3km/Lと高い数値が出ています。

高速走行については11.9km/Lという結果でした。

燃焼系、点火系メンテナンスの結果ということなのでしょうかね?

プラス91の効果

次にハイオク期を見てみましょう。

実はプラス91を、ハイオク期に入る直前の2023年2月23日に施工しています。

もっとも、、

オイル交換(エレメント交換含む)を5月12日にやっているので何とも言えませんが、こちらの効果も多少はあるのかもしれませんね。

その証拠にオイル交換をした5月12日以降は、6.5km/L、6.0km/L、6.6km/Lと低い数値がでました。

これはプラス91が抜けきってしまったから、、?とは言い切れませんが全く関係がないとも思えません。。

実際のところは分かりませんね(^^;

でもオイル交換をすれば燃費は向上するという考えはここで崩れてしまいました(^^;

やはり乗り方にも大きく起因するのでしょうか?

まとめ

燃費向上のためにハイオクに切り替えたわけではありませんが、なんとなく向上するだろうなとは漫然と期待していました。

しかし、レギュラーガソリンでフューエルワンを施工していた時期の方が燃費が良いという結果となってしまいました。

レギュラーガソリンと結構なお値段のフューエルワンを絡めて定期的に施工していくか・・

あるいはランニングコストは多少かかるけど、ノッキングのストレスがないハイオクを継続するのか・・

その他にもエアコンの使い方や、アクセルとブレーキの使い方などの基本的なことも検証する必要がありますね。

もう少しデータを取ってから、色々と検討してみたいと思います(^^♪

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【WAKO’S FUEL-1】ワコーズ フューエルワンの施工~清浄系燃料添加剤~

【2023年2月】DIY エンジンオイル交換 PLUS91施工(安斎交易)~プラス91の効果とは?~

【2022年10月】スパークプラグ交換 エンジン不調 アイドリング不調

関連記事

【ラジエターキャップ交換】

■目次 1. ヒーター不良 2. 原因はどこに?冷却水? 3. ラジエターキャップ不良 4.

記事を読む

【2021年8月】佐倉プチミーティング

先週のことになりますが・・ 近所でプチミーティングを楽しんできました。 左からヴ

記事を読む

【2022年12月】DIY エンジンオイル交換

■目次 1. 道具類 2. DIY エンジンオイル交換 3. まとめ 4. 関連記事 道具

記事を読む

普段使いにレパードを vol.4

2024年6月16日 普段使いにレパードを使っています。 毎日の通勤につかったり、休日の

記事を読む

DIYオイルエレメント交換の下準備

■目次 1. 未知なるオイルエレメント交換 2. KTC BR3L 3. まとめ 4. 関連

記事を読む

【節約カーライフ】エーモンのオイル処理箱 ポイパックをお得に購入する方法

■目次 1. オイル処理箱 2. スーパーオートバックスでお得に購入 3. まとめ 4. 関

記事を読む

【日産純正 オイルレベルゲージ】

■目次 1. エンジンオイルのチェック 2. 日産純正 オイルレベルゲージ 3. まとめ 4

記事を読む

【2022年11月】飯能市名栗 グルメ&紅葉ツーリング

■目次 1. 飯能市名栗 グルメ&紅葉ツーリング 2. テラス席が気持ちいいカフェ「ターニップ」

記事を読む

no image

【妻からの贈り物】31系キーホルダー

奥さんからサプライズプレゼントを貰いました。 服とキーホルダーをプレゼントしてくれたの

記事を読む

no image

旧車雑誌「ハチマルヒーロー」を読みながら

「ハチマルヒーロー」という旧車雑誌を久しぶりに買いました。 80年代90年代の「ちょっと古い車

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2023年10月
    « 9月   11月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑