*

DIYオイルエレメント交換の下準備

公開日: : 最終更新日:2024/07/19 F31レパード, パーツレビュー

未知なるオイルエレメント交換

最近ですが、ロングラチェットハンドルを購入しました。

今までDIYオイル交換してきましたが、オイルエレメントはやったことがなかったんですよね。

そこで!

次回のオイルエレメント交換は自分でやってみよう!ということで、、

先ずは道具から揃えてみたわけです。

カップ型のフィルタレンチはすでにKTCのモノを買っていたので、ラチェットハンドルもKTCで合わせてみようかなと考えました。

KTC BR3L

チョイスしたのはこちらのラチェットハンドルです。

KTC BR3L

  • 全長 275mm
  • 差込角 9.5
  • 送り角度 10度
  • 日本製

オイルフィルタレンチもKTCです。

KTC オイルフィルタレンチ(AVSA-080)

  • 差込角 9.5
  • 内寸 79.5
  • 日本製

まとめ

DIYでオイル交換まではやっていたのですが、オイルエレメント交換はハードルが高いと感じていました。

なので未だエレメント交換はやったことがないんですよね。

でもできるだけ自分でできる軽整備を増やしたくて挑戦してみることにしました。

上手くいくかは分かりませんが、次回のエレメント交換時にはDIYに挑戦したいと思います。

今からドキドキしますね~

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

【2024年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換

【2024年1月】DIY エンジンオイル交換

【2023年9月】DIY エンジンオイル交換

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KTC カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-080
価格:1,815円(税込、送料別) (2024/7/18時点)

 

関連記事

【オートアンテナ修理】其の四

■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

当ブログ記事 BEST3の記事内容とは?

■目次 1. ブログ開設9年目 2. 当ブログ記事 BEST3 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

シフトノブ交換②

交換作業~F31にY31のシフトノブを移植~ 取り外し作業 前回記事 シフトノブ交換①

記事を読む

インジェクション サブハーネス不良の応急処置

■目次 1. 突然のエンジンストール 2. インジェクション サブハーネスの応急処置 3. 対

記事を読む

【2023年11月 日常点検】エンジンオイル補充 パワステフルード補充 冷却水補充

■目次 1. エンジンオイル補充 2. パワステフルード補充 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の二

■目次 1.続・ オートアンテナの取り外し 2. 予習 3. まとめ 4. 関連記事 続・

記事を読む

【HE22S ショコラ】携帯リモコンカバーの取り付け

■目次 1. 携帯リモコンカバーの取り付け 2. 取付作業 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

no image

奥多摩ミーティング

久しぶりにクルマのミーティングに参加して来ました。 ミーティングとは、同じ趣味を持つクルマのオ

記事を読む

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m ブログ管理人のおーびるです。

記事を読む

【日常点検】2019年3月

■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2024年7月
    « 6月   8月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑