*

【SUZUKI】 SOLIO HYBRID MZ

公開日: : 最終更新日:2024/01/30 SOLIO, SUZUKI, 試乗インプレッション

~コンパクトカーなのに大人数で楽しめる~

ひょんなことから、スズキのソリオ ハイブリッドMZに乗る機会がありました。

早速、超個人的な試乗インプレッションをお届けいたします。

1

快適な車内空間

インパネ廻りの足元は、十分な空間がありとても広々と感じました。

センターウォークスルーという、車内での移動を意識した作りになっています。

メーター計器類は運転席の目の前ではなく、センターに設けられています。

とてもシンプルで見やすく視認性が高いですね。

運転席の目の前にメーター類が無い分、小物入れがあります。

ここにETCをビルトイン出来たりと使い勝手が良さそうですね。

個人的にお気に入りだったのは、本革巻のステアリングです!

これは触り心地が良くって、いつまでも握っていられる心地よさでした!

カーゴスペースもそこそこ広いです。

サブトランクもあるので大所帯の移動も対応出来そうですね。

マイルドハイブリッド~実力の走行性能~

ソリオ ハイブリッドMZは、モーターでエンジンをアシストする「マイルドハイブリッド」と言われるシステムを採用しています。

減速時に発電→バッテリーに充電→加速時→電力でモーターが発動→エンジンをアシスト→燃費向上・・・というサイクルです。

実際に走行してみると、、、

加速は難なく出来るし、安定の走りで快適だし、良く曲がるし、サスペンションは硬すぎず柔らかすぎずの心地よさだし、フロントガラスが広く感じて視界が広いし、高めの運転席からのビューから、周りを良く見渡せるし、、、とにかく快適な走りでした。

走りと車内空間の両立

車内はコンパクトカーとしてはダントツの広さだと思います。

4人家族での遠出や数人の友達同士での遊びも、難なく活躍しそう。

それでいて走りもそこそこ楽しいし、低燃費だし。

コンパクトカーとして使用するシュチエーションを考えると、とても利便性が高いですよね。

ソリオにはハイブリッドではないウレタンステアリングの「G」クラスも設定されています。

個人的には、どうせ乗るなら「マイルドハイブリッド」で「本革巻ステアリング」のMZをチョイスしたいですね。

まとめ

やはり最近の車は、当たり前ですが性能が良いです。

走りが快適、街乗りに最適、高速走行も楽チン、車内も快適、ステアリングも軽い、なにより燃費が良い!

すべてにおいて日々進化していますよね。

でもでも、なのですが、、、

個人的にそのクルマに「惚れる」かどうか?というと、そこまで刺さらないんですよね(^_^;)

今のレパードは、いまだに私の心に刺さりまくっています。

「ああ、もうこの車じゃなきゃイヤダっ!」ていう「グッ」とくるものが最新の車にも感じる時があったらいいなぁと思いながら、個人的試乗インプレッションはこれからも続きますm(__)m

 

 

関連記事

【タイヤ遍歴】REGNO GR-XIを履き続ける本当の理由

■目次 1. 憧れのレパード納車 2. タイヤ遍歴 3. REGNO GR-XI~中古タイヤと

記事を読む

【ダイハツ エッセ】試乗インプレッション

ダイハツ エッセ 試乗インプレッション ひょんなことから、ダイハツ エッセに乗る機会があり

記事を読む

【2024年4月】Kaedear KDR-M28 試乗インプレッション

■目次 1. Kaedear KDR-M28 2. 試乗インプレッション 3. まとめ 4.

記事を読む

no image

【妄想ラパン】 純正オプション ラゲッジマット

(いつかはラパンをセカンドカーに)を合言葉に、日々妄想を膨らませています。 ナビ付き、ETC付

記事を読む

日産【新型NOTE e-POWER】と【新型NOTE NISMO】~9年目の浮気~

次世代の電気自動車 新型NOTE e-POWER 2016年11月に発売された、新型NOTE e

記事を読む

【試乗インプレッション】日産デイズ ルークス ハイウェイスター

■目次 1. 外装 2. 内装 3. まとめ 4. 関連記事 外装 ひょんなことから、日

記事を読む

【シトロエン】C3 FEEL に見る、パリジェンヌの魅力

ひょんなことから、シトロエン C3 FEELに乗る機会がありました。 お決まりの、超個

記事を読む

【試乗インプレッション】日産マーチ K12型

ひょんなことから、日産 3代目マーチ(K12型)に乗る機会がありました。 早速、試乗インプレッ

記事を読む

no image

【ダイハツ】新型BOONの魅力

ひょんなことから、ダイハツの新型BOONに乗る機会がありました。 早速、試乗インプレッションを

記事を読む

日産ノート コンパクトカーの魅力

たまたま、日産ノートに乗る機会がありました。 私なりの試乗インプレッションをしてみたいと思いま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2016年11月
    « 10月   12月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑