22万キロ
総走行距離 22万キロ
2018年4月時点で、総走行距離が22万キロを越えました(^.^)
毎日の通勤と休日のチョイ乗り等、ほぼ365日稼働しています。
ここ数年は距離が伸びるのが早いですね。
この日はウインドウォッシャー液が無くなったので補充しました。
もうすぐ6ヵ月点検なので、機関系の気になる個所をついでに診てもらおうかと思っています。
プロペラシャフトの渋り?からくる、下からの振動??や、エンジンオイルの漏れなど、気にかかることはありますがマイペースでゆっくりやっていこうと思います。
関連記事
・【目指せ!30万キロ!】20万キロオーバーの徹底メンテナンス
関連記事
-
-
【2020年12月】6回目の車検 ブレーキパッド交換
■目次 1. 6回目の車検 2. 整備内容 3. 気になる箇所 4. まとめ 5. 関連記
-
-
スピードメーター交換②
スピードメーターユニット 速度計交換作業 ①ドナーのスピードメーターユニット
-
-
【2019年3月 持ち込み タイヤ交換】タイヤ交換の工賃と作業時間
■目次 1. 持ち込みでのタイヤ交換 2. カーランド ルートJ 3. 交換作業時間と工賃
-
-
【2023年4月】日常点検 エンジンオイルの継ぎ足し
■目次 1. エンジンオイルの継ぎ足し 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エン
-
-
【日常点検 2018年10月】バッテリーチェック
■目次 1. 日常点検の項目 2. エンジンルームの確認 3. 車の外周を確認 4. 運転席
-
-
【アイドリング不調】プレッシャーレギュレーター バキュームホース交換
信号待ちのアイドリングの振動が、気になる程の大きさになりました。 特にエアコンを稼働している時は
-
-
【2022年12月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. 道具類 2. DIY エンジンオイル交換 3. まとめ 4. 関連記事 道具
-
-
【2020年1月】地元プチミーティング
2020年1月17日。 地元の某屋上駐車場にて、プチミーティングを行いました。
-
-
【2022年10月】日常点検 タイヤ溝と空気圧のチェック
■目次 1. バッテリーチェック 2. タイヤ溝と空気圧のチェック 3. まとめ 4. 関連
- PREV
- F31レパードのオリジナルグッズを作ってみました
- NEXT
- 【2018年6月】エアフィルター交換