【日産純正 オイルレベルゲージ】
エンジンオイルのチェック
愛車のボンネットを、たまに開けることにしています。
時々チェックするのが、エンジンオイルの量と色ですね。
レベルゲージを引っこ抜いて・・
量と色を目視します。
その際に、なくてはならないのがオイルレベルゲージです。
日産純正 オイルレベルゲージ
部品番号 11140-43L02
最近、レパード仲間の「熟成バナナ」さんから新品のレベルゲージを頂きました。
熟成バナナさん、ありがとうございます(^^♪
新品のレベルゲージは当然のことながら綺麗です。
なんだか使うのがもったいないですね(*^_^*)
まとめ
ボンネットを開ける習慣をつけたいなぁと、以前から思っていました。
オイルレベルゲージが新品にかわったことでテンションが上がり、ボンネットを開ける機会が増えてくれればなぁと考えています。
そういった意味で言うと、、
テンションが上がるアイテムや理由があると、益々愛車に向き合う時間が増えてくれるのだなぁと改めて感じましたね。
結果的に積み重ねで愛車の維持につながればいいなぁ・・と改めて感じました(^^♪
関連記事
関連記事
-
-
【2024年8月】総走行距離29万キロ
29万キロ達成 2024年8月のある日。 総走行距離が290
-
-
【C33ローレル】時代のまんなかにいます。
■目次 1. C33ローレルの魅力 2. 主なグレード 3. インパネ廻り 4. オプション
-
-
【2024年1月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. オイル交換 2. 日常点検の大切さ 3. まとめ 4. 関連記事 オイル交換
-
-
【ワイパーゴム交換】2020年2月
■目次 1. ワイパーゴム交換 2. まとめ 3. 関連記事 ワイパーゴム交換 ワイパーの
-
-
【ボンネットフードロックのお手入れ】KURE 高浸透パーツクリーナーを使ってみた感想
■目次 1. ボンネットの開閉 2. KURE 高浸透パーツクリーナー 3. 作業工程 4.
-
-
【ラジエターキャップ交換】
■目次 1. ヒーター不良 2. 原因はどこに?冷却水? 3. ラジエターキャップ不良 4.
-
-
【6ヵ月点検】2018年6月
レパードの6ヵ月点検に行ってきました。 オイル交換 230,672km タイ
-
-
【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス
*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1
-
-
普段使いにレパードを
そろそろ総走行距離が250,000kmに達成しそうです。 乗り始めが約72,000km位でした