【2019年9月】日常点検 タイヤ溝のチェック
エンジンルームのチェック
せめて月イチ位はエンジンルームを開けよう!ということで始まった恒例の「日常点検」のコーナーです(^。^)
今月も”タノシク”日常点検、いってみます!
冷却水の量
リザーバータンクの量、OK!
ウインドウォッシャー液
少し減っていたので補充しました。
ブレーキフルード
フルードの量、OK!
バッテリー&オルタネーターチェック
バッテリー、オルタ共にOK!
エンジンオイルチェック
エンジンオイルの量と色味はどうかな??
量も色味もOK!
オイルの色味はまだ綺麗に見えますが、、、
3000km毎で交換したいのでそろそろ交換するかも??
車の外周をチェック
タイヤ溝のチェック
左リヤが極端に減っていく傾向にありましたが、今回はどうでしょうか??
4本とも測ってみましたが、均等に減っていて全て残7mmでした(^。^)
まとめ
今回のチェックで感じたのは、全てのタイヤが均等に減ってきてくれている点です。
というのも、、、
使用上の問題で、いつも左リヤから減っていく傾向にありました。
もちろん、これから先は今までと同じく左リヤから減っていくのでしょうけど、均等に減っていってくれているというのは気持ちがイイものですね(^。^)
酷暑は少し和らいできたので、、、
これからはこまめに手洗い洗車をして、マイレパの小さな変化に気付いていきたいですね(^.^)
関連記事
【タイヤ交換のタイミング】残り溝の測り方~デプスゲージの使い方について~
おススメのクルマ雑誌
有益情報満載のクルマ雑誌は本当に役に立ちますよね!
お役立ち情報は、楽しい旧車ライフをさらに楽しくさせてくれます(^.^)
関連記事
-
-
【エンジン不調】水温センサーのカプラー接触不良
■目次 1. 水温センサー不良 2. 補修用カプラー 3. まとめ 4. 関連記事 水温セ
-
-
【2018年6月】エアフィルター交換
エアフィルター交換 交換時期の目安 エアフィルターは、50,000km毎の交換が一般的とされ
-
-
【オートアンテナ修理】其の四
■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2018年11月】5回目の車検
■目次 1. 5回目の車検 2. 整備内容 3. 今後の整備予定 4. タイヤの溝 5.
-
-
【日常点検 2018年11月】F31レパード
■目次 1. 日常点検の項目 2. エンジンルームの確認 3. 車の外周を確認 4. 運転席
-
-
【2023年4月】日常点検 エンジンオイルの継ぎ足し
■目次 1. エンジンオイルの継ぎ足し 2. 日常点検 3. まとめ 4. 関連記事 エン
-
-
【ブレーキ ストッパーラバー】部品番号46512-H0101
日産純正部品 ストッパーペダル 以前にブレーキストッパーラバー交換の記事をあげたところ、思
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の一 部品編
■目次 1. 足回りのリフレッシュ計画 2. 部品調達 3. フロントまわり 4. リヤまわ
-
-
【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス
*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1
-
-
【2021年2月】日常点検 タイヤ溝チェック バッテリーチェック
■目次 1. 日常点検 2. タイヤ溝のチェック 3. まとめ 4. 関連記事 日常点検