日産レパード
こんにちは。
2008年に中古で手に入れた、日産レパードという少し古いクルマに乗っています。
このクルマは平成元年式ですから、初度登録からはもうかなりの年数が経っている事になりますね。
旧車になりつつあるこの愛車と、これからもじっくり付き合っていきたいと思っています。
さて写真は昨年の2014年9月に、富士スバルラインをドライブしたときのお気に入りのショットです。
帰りがけに富士宮やきそばも食べてきましたが、味は思ったよりも濃すぎず美味しかったです。
さらに「麺許皆伝」さんで、吉田うどんも食しました。
意外にあっさり味?ですが、ボリュームがあってコスパが良いと思いました。
ちょっとした遠出に、グルメは欠かせませんね。
関連記事
-
-
【日常点検 2018年11月】F31レパード
■目次 1. 日常点検の項目 2. エンジンルームの確認 3. 車の外周を確認 4. 運転席
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の四 フロントショックアブソーバー交換
■目次 1. 足回りの部品 2. フロントショックアブソーバー交換 3. 交換後の乗り心地
-
-
【2023年6月】日常点検 シートベルトの簡易補修
■目次 1. エンジンルーム 2. シートベルトの簡易補修 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【19万キロ達成】日産レパードの魅力
F31レパードを所有してから、7~8年になります。 先日、総走行距離が19万キロを越え
-
-
若葉マークのF31 Leopard
奥さんはペーパードライバーです。 時々レパードを使って、運転の練習に付き合います。 公道
-
-
【エンジンオイル交換】2018年2月
■目次 1. オイル交換の周期はどの位がいいの? 2. オイル交換を怠ると、どうなるの? 3.
-
-
【目指せ!30万キロ】20万キロオーバーの徹底メンテナンス
*このブログ記事は、不定期に加筆・更新されます。あらかじめご容赦くださいm(__)m ■目次 1
-
-
【幻の名車】F31レパード アルティマX 1987年/東京モーターショー参考出品車
■目次 1. 1987年 第27回東京モーターショー 2. アルティマX 3. まとめ 4.
-
-
2015年 信州旅行
2015年9月9日から奥さんと2泊3日の信州旅行に行ってきました。 レパードで八ヶ岳や白樺湖、
-
-
【WAKO’S FUEL-1】ワコーズ フューエルワンの施工~清浄系燃料添加剤~
■目次 1. WAKO'S FUEL-1 2. 施工するタイミング 3. まとめ 4. 関連
- NEXT
- 丸亀製麺の「とろ玉うどん」