*

エアコン修理 其の三

公開日: : 最終更新日:2018/12/11 整備記録 , ,

2013年6月にエアコン修理を経験しました。
エアコン修理 其の一
エアコン修理 其の二

この時期に本腰を入れて修理した甲斐があって、エアコンは順調に快適に機能してくれました。

これで一安心。夏は心地よい涼しい冷房が、冬には身も心もあったか~い暖房が効くではありませんか。

もう、エアコンで悩まされることはないなと思っていました。

しかし、、、!

そんなにレパードは甘くはなかったです。

そう、あれは2015年3月のことでした。

エアコン再修理

原因究明

2015年3月。
再びエアコンの調子が悪くなってしまいました。

「2年前に直したばかりなのに何故??」

すぐさまエアコンの主治医である、近所の電装屋さんにお願いをしました。

いつものように預けて診てもらった結果は以下のような診断でした。

高圧ホースからガス漏れ

どうやら高圧ホースのカシメ部分の不良が原因のようです。

前回の大物修理に比べたら、不良個所が1か所だけで良かった!というのが率直な感想でした。

 

ホース業者対応~再補修~

この高圧ホース不良という原因が分かったら、あとは個別に対応するのみです。
前回の修理工程(エアコン修理 其の一エアコン修理 其の二)の際に、ホース類は愛知県の㈱ウメオカさんに製作をお願いしていました。

今回も直接、ウメオカさんに電話で相談することにしました。

私「もしもし、2年前にそちらで高圧ホースの製作をお願いした者です。今回、そちらで製作していただいたホースの調子がおかしいのですが・・」

担当者さん「それでしたら保証に近い(安価な)金額で直させていただきます。現品をこちらまで送ってください。送料分はお客様に負担していただくことになりますがよろしいですか?」

私「もちろん、、、お願いします!」

ということで、ほとんどウメオカさんの保証で直していただくことになりました。

現品を送ってカシメ部分をしっかりと補修していただきました。

2年前のことでしたから保証は効かないだろうなと思っていたので正直、送料込み2160円で直ってきたのはラッキーです。

無事に修理から戻ってきた高圧ホースがこちらです。

 

取り付け作業

高圧ホースが元気になって帰ってきたら、いつもの電装屋さんに持ち込みで取り付け作業を行っていただきます。

もちろん、真空引きガス入れやその他の作業も行っていただきました。

ちなみに1本4500円のエアコンガスR12を、3本注入しました。

まとめ

前回の大物修理から2年後の今回の再修理。

高圧ホースが不具合になってしまったのは正直残念でした。

しかし2年経っても、しっかりと対応(ほぼ保証内)して直していただける㈱ウメオカさんはとても頼りになる業者さんだと思いました。

電話対応も親切で丁寧でしたし、アフターフォローも安心してまかせられるのでこちらでお願いして良かったなと改めて思いました。

また近所の電装屋さんも、とても頼りになる業者さんです。

担当者の方が親切に対応していただけるので、こちらも安心して預けられます。

改めて感じたのは、困った時に頼れる存在(業者)がいるというのは、車を維持していくうえで物理的にも精神衛生上にも良いことだなと思いました。

エアコン関係記事

エアコン修理 其の一

エアコン修理 其の二

エアコン修理 其の四

エアコン修理

FUJI KOKI リキッドタンク

㈱ウメオカ  高圧低圧ホース

信越電装 コンプレッサー(リビルト)

日産(純正) エバポレーター

日産(純正) アクチュエーター


車整備・修理 ブログランキングへ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ブロトピ:メンテナンス・トラブル

 

関連記事

【コアサポートの洗浄】其の一

今日はエンジンルームのお手入れをしました。 お手入れといってもエンジンルーム内の汚れを

記事を読む

インジェクターカプラー 両バンク交換

両バンク交換 前回のインジェクターカプラー交換では、左バンクの1ヵ所しか交換していませんで

記事を読む

【手洗い洗車】コーティングのすすめ

■目次 1. 手洗い洗車 2. コーティングのすすめ 3. まとめ 4. 関連記事 手洗い

記事を読む

エアコン修理 其の一

エアコン故障 2013年6月に、レパードのエアコン修理を経験しました。 今回は備忘録として、当時

記事を読む

カオスのブルーバッテリーは何故良いのか?Panasonic Blue Battery caos N-60B19R/C8

■目次 1. Blue Battery caos N-60B19R/C8 2.ブルーバッテリーは

記事を読む

【2020年6月】6カ月点検 パワステフルードの漏れ

■目次 1. 6カ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 6カ月点検

記事を読む

【フロントガラスのウロコ取り】窓ガラス用 水アカ取りパッド~オカモト産業~

■目次 1. 洗車 2. フロントガラスのウロコ取り 3. まとめ 4. 関連記事 洗車

記事を読む

【2023年11月】12ヵ月点検 オイルエレメント交換

■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検

記事を読む

【2022年7月 AACバルブ不良 インジェクター不良 水温センサーカプラー交換】オイル漏れ ATF漏れ エンジン不調 オルタネーター交換 その他整備 其の四

■目次 1. AACバルブ不良によるエンジン不調 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記

記事を読む

【足回りのリフレッシュ計画】其の三 リヤショックアブソーバーの流用

■目次 1. 社外品KYB製も販売終了 2. リヤショックアブソーバーの流用 3. まとめ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2016年8月
    « 7月   9月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑