ウインドウォッシャーポンプ不良
ウインドウォッシャー液が出てこない?
原因はウインドウォッシャーポンプ不良
症状
2015年11月頃。
レパードのウォッシャー液が出てこないという症状がありました。
フロントガラスの汚れを吹き飛ばしたいのに全く出てきません。
このままではフロントガラスに埃が付いたままで困ってしまいます。。。
早速いつものディーラーで診てもらったところ、ウインドウォッシャーポンプ不良が原因でした。
ウインドウォッシャータンクには2つのポンプ(モーター)が付いていますが、そのうちの下側が不良とのことでした。
もちろん、この部品も製廃ですので気長に部品を探すことにしました。
見つかるまでは応急処置?として、水吹きスプレーでフロントガラスをたっぷりと濡らした後クロスで拭き取るという「大変地味な手作業」で凌ぐことにしました。
部品が意外に出てこない(汗)
以前にヤフオクなどで出品されていた記憶があったので、「しばらく待っていれば出てくるだろう・・・」とたかをくくっていたら一向に出てきません(汗)。
こんなとき「製廃」という二文字にヤキモキしてしまいますが、こんなこと位で手強いレパードは乗れません!
ここは「辛抱強く」待ってみることにしました。
他にも、、R31のポンプと流用できないか?など、お友達に相談したり情報を教えていただいたりして、ひたすら「その時」を待っていました。
お友達の力
2016年11月。
部品を探し始めてから約1年が過ぎた頃・・・
レパード乗りの友人から「ウインドウォッシャータンクがヤフオクで出てますよ!」という情報が入りました。
調べてみるとヤフオクに出品されているウインドウォッシャータンクには、私が欲しかった「ポンプ(モーター)」部品が付いているではありませんか!
この情報はありがたい!!!早速ヤフオクで、このポンプ付きのウインドウォッシャータンクを落札することにしました。
情報を教えていただいたお友達には感謝ですm(__)m
ウインドウォッシャータンク(ポンプ付)
落札したウインドウォッシャータンクは思ったよりもキレイでした。
今回欲しかったのが、肝心のウインドウォッシャーポンプです。
しかもピンポイントで下側のポンプが欲しかったのです。
ちなみに上側のポンプです。
次回の6ヶ月点検で交換予定
整備計画
1年以上もウインドウォッシャー液が使えない状況を凌いできましたので、今すぐに交換必要かといわれれば特別困らない状況になっていました。
今のところ、交換の緊急性は低いのです。
しかしながら本来の動く姿に戻してあげたいので、今度の6ヶ月点検のときにでも「ついで整備」として追加したいと思います。
次回の6ヶ月点検は、2017年5月頃を予定しています。
関連記事
関連記事
-
-
エアコン修理 其の一
エアコン故障 2013年6月に、レパードのエアコン修理を経験しました。 今回は備忘録として、当時
-
-
【続・オートアンテナ再修理】其の二
■目次 1. 後期用オートアンテナ 2. オートアンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【テールレンズのお手入れ】コンパウンドによる磨き作業からコーティング施工まで
■目次 1. 状態確認 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 状態確認 先日、某
-
-
【ボンネットフードロックのお手入れ】KURE 高浸透パーツクリーナーを使ってみた感想
■目次 1. ボンネットの開閉 2. KURE 高浸透パーツクリーナー 3. 作業工程 4.
-
-
【2022年3月】オイル上がりによるエンジンストール
■目次 1. エンジンストール 2. オイル上がりとは 3. まとめ 4. 関連記事 エン
-
-
【2024年10月】幕張ミーティング
幕張PAに集合 2024年10月12日(土)晴れ この日は久
-
-
【HE22S ショコラ】バックカメラ取付計画/KENWOOD CMOS-230W
■目次 1. バックカメラ取付計画 2. バックドア ハンドル 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【日常点検 2018年10月】バッテリーチェック
■目次 1. 日常点検の項目 2. エンジンルームの確認 3. 車の外周を確認 4. 運転席
-
-
【2023年9月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. オイル交換 2. バッテリーのチェック、その他 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【オートアンテナ修理】其の三
■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事