*

【日常点検】2019年7月 エンジンオイルの点検

公開日: : 最終更新日:2022/10/14 F31レパード, 整備記録, 日常点検, 車雑誌・カタログ

エンジンルームのチェック

久しぶりにエンジンルームを開けました(^^ゞ

前回の日常点検をブログアップしたのが、2019年3月です(+_+)

本当は小まめに開けたいと思っていましたが、なかなか思うようにいかないですね(^_^;)

気を取り直して・・・

さっそく各部を見てみたいと思います(^.^)

冷却水の量

先日の6カ月点検の時にディーラーで補充していただいたので適量OKです。

ウインドウォッシャー液

こちらも時々自分で継ぎ足しているので適量OK。

バッテリー&オルタネーターのチェック

最近新調したブルーバッテリー(^.^)

バッテリー&オルタネーターチェッカーで電圧を確認です。

バッテリー、オルタ両方ともOK。

ちょっと前にオルタが逝ってしまったばかりなので、過敏になってしまいます(^_^;)

さすがにリビルドに替えたばかりなので、しばらくは大丈夫だと思いますが(^.^)

ブレーキフルードのチェック

ブレーキフルードの液量もOKです。

ちなみに・・・

ブレーキ「オイル」ともブレーキ「フルード」とも言われてますが、「オイル」と「フルード」どっちの呼称がいいのですかね?

ググってみたところ・・

  • 一般的に言われるオイルは「潤滑油」で、フルードは「作動油」
  • 適切なのはブレーキフルード(ブレーキ液)

とのことでした。

参考までに「フルード」と呼ばれるものをリストアップしてみます。

  1. ATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)
  2. パワーステアリングフルード

エンジンオイルのチェック

エンジンオイルの点検の流れとしては

  1. エンジンが停止してから5分ほど経ってから点検する
  2. レベルゲージを引き抜き、付着したオイルを拭き取る
  3. 再びゲージをオイルパンの中に最後まで差し込む
  4. ゲージを引き抜き、レベルゲージの適量をチェックする
  5. レベルゲージの上限(H)と下限(L)ラインの間にオイルが付着していればOK
  6. 上限(H)と下限(L)のライン間は、通常1リットルほど

こちらも大丈夫です(^.^)

エンジンオイルの点検の流れは「図解 クルマのメンテナンス(村井豊著 金園社 1998年発行)」を参考にしました(^.^)

車の外周をチェック

タイヤチェック

ここは前から気付いてはいたのですが、左フロントのサイドウォールに損傷があるんですよね(^_^;)

でも最近タイヤを替えたばかりなので、今すぐに替えるという気にもなれず。。。

ただ大事な箇所ではありますので、状態をこまめにチェックして少しでも膨らんできたり変化の兆しが見え始めたら、躊躇なく替えようと思っています。

なので最近は毎日のように、状態の良い中古タイヤをヤフオクでチェックしています(^.^)

ワイパーゴムのチェック

切れていたりはしていないのですが、劣化はしていますね(^_^;)

もう少ししたら交換したいと思います。

お手製の日常点検チェックシート

最近、自分オリジナルの日常点検チェックシートを作成してみました。

できるだけ内容を簡素にして三日坊主にならないようにしたいです(^。^)

やりながら内容等も訂正・更新してみるつもりです。

まとめ

こまめに日常点検をしたいと以前から思っていましたが、思っていたよりも出来ていないことにちょっと反省です(+_+)

できるだけ「触って・診て・嗅いで」を心がけて、愛車の維持につなげていきたいですね。

関連記事

【日常点検】2019年3月

【日常点検 2018年11月】F31レパード

【日常点検 2018年10月】バッテリーチェック

おススメのクルマ雑誌

今回の記事は「図解 クルマのメンテナンス(村井豊著 金園社 1998年発行)」を参考にしました。


有益情報満載のクルマ雑誌は本当に役に立ちますよね!
お役立ち情報は、楽しい旧車ライフをさらに楽しくさせてくれます(^.^)

関連記事

【2023年2月】DIY エンジンオイル交換 PLUS91施工(安斎交易)~プラス91の効果とは?~

■目次 1. 用意するもの 2. DIY エンジンオイル交換 3.PLUS91施工 4. ま

記事を読む

【続・オートアンテナ再修理】其の二

■目次 1. 後期用オートアンテナ 2. オートアンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【エンジンオイル交換】2018年2月

■目次 1. オイル交換の周期はどの位がいいの? 2. オイル交換を怠ると、どうなるの? 3.

記事を読む

no image

Night Car Wash 〜夜洗車〜

この夏、昼間は暑くて洗車は出来ません。なので夜洗車 をすることにしました。 泡洗車でたっぷりと

記事を読む

普段使いにレパードを vol.2

先日、関東では約4年ぶりに大雪となりました。 流石にこの時ばかりはレパードで通勤することは諦め

記事を読む

【12か月点検 2017年12月】 冷却水の減りは、ウォータージャケットからの漏れが原因?

備忘録 先日、12ヵ月点検に行ってきました。 忘れっぽいので~備忘録として記しておきます(^

記事を読む

【2018年9月】川口ミーティング

■目次 1. 雨中のレパードミーティング 2. 総勢8台のレパード 3. 連なって走るレパード

記事を読む

【2021年11月】12ヵ月点検

■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検

記事を読む

【2022年2月】はじめてのエンジンオーバーヒート

■目次 1. エンジンルームから白煙 2. 原因:ウォーターポンプ不良による冷却水漏れ 3.

記事を読む

【2023年12月】バッテリー交換~エーモンのメモリーバックアップを使って~

■目次 1. バッテリー交換 2. エーモンのバッテリーバックアップ 3. まとめ 4. 関

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2019年7月
    « 6月   8月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑