【2021年10月】日常点検 タイヤの残り溝チェック
エンジンルーム
月に一度はエンジンルームを開けよう!というキャッチコピーを胸に
今日も張り切っていってまいります(^^♪
ウインドウォッシャー液
少し足りないようでしたので継ぎ足しておきました。
冷却水
リザーバータンクの量もOKです。
ステアリングフルード
若干減っているような気がします(^^;
次回に補充することにしました。
バッテリー&オルタネーター
バッテリー&オルタネーター共に、今のところ問題なさそうです(^^♪
タイヤの残り溝チェック
タイヤの残り溝をチェックしてみることにします。
- 左フロント(2018年第11週) 3.8mm
- 右フロント(2018年第11週) 4.0mm
- 左リヤ(2018年第10週) 4.5mm
- 右リヤ(2018年第10週) 5.0mm
フロントがやや減ってきていますね(^^;
できるだけ早めの交換を目指したいと思います(^^♪
まとめ
タイヤの残り溝は時々はチェックするようにしていましたが、交換時期はいつも悩みますね。
できるだけ引っ張って交換時期を伸ばしたいというセコイ考えが染みついてしまっています(^^;
でも燃費や乗り心地、何よりも安全に関わる大切な箇所ですから早めに行いたいですね。
一般的には残り溝3.0mmを切ったら交換と言われています。
早くて年内、遅くとも来年の始めあたりには交換をしたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
【タイヤ交換のタイミング】残り溝の測り方~デプスゲージの使い方について~
関連記事
-
-
DIYオイルエレメント交換の下準備
■目次 1. 未知なるオイルエレメント交換 2. KTC BR3L 3. まとめ 4. 関連
-
-
【20万キロ達成!】F31レパード 平成元年式
2017.2.10 最終更新 2008年の12月から乗り始めて9年。 今月、めでたく走行
-
-
【オートアンテナ修理】其の四
■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【F31レパード 活動記録】Q_chanさん編
■目次 1. Q_chanさん 2. F31レパード活動記録 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2024年12月】市原ミーティング
市原サービスエリア下り 2024年12月8日(日)快晴 気温12度
-
-
【餃子の大阪王将ミーティング】2018.8月
餃子の大阪王将ミーティング 先日、レパード仲間のバナナ(仮)さんとプチミーティングに行ってきました
-
-
【2020年1月】アルトラパン ショコラの日常点検・洗車 HE22S
■目次 1. 日常点検 2. 洗車 3. まとめ 4. 関連記事 5. Recommend
-
-
【日常点検】2019年7月 エンジンオイルの点検
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車の外周をチェック 3. まとめ 4. 関連記
-
-
ブレーキストッパーラバー交換
■目次 1. トラブルの予兆を察知せよ~五感をフルに使って愛車を守ろう♪~ 2. 突然のバッテリ