*

【2022年2月 タイヤ交換】タイヤに釘が刺さっていたら~日常点検のオススメ~

公開日: : 最終更新日:2024/01/30 F31レパード, 整備記録, 日産自動車

持ち込みでのタイヤ交換

昨年の2021年5月頃に、某オクで格安の中古レグノを4本手に入れました。

BRIDGESTONE REGNO GR-XII 205/65R 15 (2019年製)

2019年第5週の物が2本と、第4週の物が1本、第10週の物が1本です。

残り溝は約7.0mmありますので安心ですね。

今回はトランクに1本と

リヤシートに3本載せて

いつもお世話になっているショップに向かいました。

以下、2022年2月24日の整備内容です(^^♪

C.R.J

C.R.Jさんは、持ち込みで、工賃が安くて、かつ自宅からそう遠くはないSHOPなんですよね。

ここではレパード以外にも、アルトラパンショコラのタイヤ交換でもお世話になっています。

店内は個人的に好きな空間で、単車好きにはたまりません(^。^)

待ち時間も退屈することはなく、くつろいでしまいますね。

交換作業時間と工賃

この日はお昼前に交換のお願い電話をしたにもかかわらず、3時間後の15時から作業をしていただきました。

というのも・・

今のタイヤがすり減っているのはもちろんのこと

タイヤの消耗だけではなく

なんと釘が刺さっていることを、この日発見したからです(^^;

急遽お電話してお願いしたところ、その3時間後には交換作業をしていただくことになりました。

たまたまこの日のスケジュールが空いていて良かったものの、、

次回はしっかりと事前に予約を入れたいと思いますm(__)m

店長さんにサクサクと交換作業していただきました。

「空気圧は250kpaでやっておきましたよ」と言われましたが、少し高めですかね??

ここで、以下気になる工賃の内訳になります。

タイヤ交換工賃(4本)

  • 工賃 ¥4,400
  • 廃タイヤ処分料 ¥1,760
  • ゴムバルブ ¥1,320

工賃合計 ¥7,480

う~ん・・

前回から568円ほど、値上がりしていましたね(^^;

作業時間(4本)

  • 約45分

タイヤ詳細

  • 左フロント 2019年05週 残り溝7.0mm
  • 右フロント 2019年10週 残り溝7.0mm
  • 左リヤ 2019年05週 残り溝7.0mm
  • 右リヤ 2019年04週 残り溝7.0mm

ほぼバリ山と言ってもいいのではないでしょうか。

溝があるというのは、気持ちがイイものですね(*^_^*)

タイヤサイズは、205/65R 15 です。

タイヤに釘が刺さっていたら・・

そのまま放置していると当然危険ですよね(^^;

場合によってはしばらく走ってても問題なさそうな時もあるようですが・・

通勤途中やお出かけ中に路上で急にバーストしたら怖いです。

なによりも「精神衛生上」良くありません。

最寄りのガソリンスタンドや整備工場、ディーラーなどに行き、応急処置的な修理をするというのが現実的な対処法だと思います。

もしタイヤ交換時期だったなら、迷わずこの機会にタイヤ交換をすることをお勧めいたします。

新品のタイヤでも良いですし、程度の良い中古タイヤでも良いですので、とにかく安全を手に入れることが先決です。

そして一番大事なことはやはり・・

日頃から愛車に触れて状態をチェックすることですかね?

普段からタイヤの残り溝をチェックしたり、異常はないかを確認することが大切だと思います。

そうしないと、タイヤに釘が刺さっていることに気付かないまま愛車を走らせることになりますものね(^^;

そういった意味でも「日常点検ブログ」はこれからも継続していきたいと思います。

【2021年2月】日常点検 タイヤ溝チェック バッテリーチェック

まとめ

タイヤに釘が刺さっていたので、急遽馴染みのSHOPのお世話になりました。

こういった緊急時に、いつもお世話になっているSHOPがあると心強いですよね。

最近は某オクで程度の良い中古タイヤを安く手に入れることにしています。

そして交換時期の頃にはいつでもタイヤ交換ができるようにストックしています。

たまたま今回はストックのタイヤがあり、そろそろ交換かなと思っていた頃の「タイヤに釘」でした(^^;

交換したいときにタイヤが手元にあったのは不幸中の幸いですかね。

肝心の交換後の乗り心地ですが、やはり気持ちがイイです!

いつまでもドライブしていたい・・

そんな気持ちにさせてくれます(*^_^*)

ここまで読んでいただきありがとうございますm(__)m

関連記事

【2019年3月 持ち込み タイヤ交換】タイヤ交換の工賃と作業時間

【BRIDGESTONE】REGNO GR-XII 205/65R 15 (2019年製)

【タイヤ交換のタイミング】残り溝の測り方~デプスゲージの使い方について~

関連記事

【2023年12月】バッテリー交換~エーモンのメモリーバックアップを使って~

■目次 1. バッテリー交換 2. エーモンのバッテリーバックアップ 3. まとめ 4. 関

記事を読む

【2016年11月】 4回目の車検 ブレーキパッド交換

~備忘録として~ 今回の車検内容   ブレーキパッド交換 今回はフロントの

記事を読む

【2023年11月】名栗湖紅葉ツーリング

■目次 1. 紅葉ツーリング 2. 名栗湖 3. まとめ 4. 関連記事 紅葉ツーリング

記事を読む

【2021年10月】日常点検 タイヤの残り溝チェック

■目次 1. エンジンルーム 2. タイヤの残り溝チェック 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【続・オートアンテナ再修理】其の一

■目次 1. 不具合再び・・ 2. アンテナ交換 3. まとめ 4. 関連記事 不具合再び

記事を読む

【タイミングベルト交換】VGエンジンにも3種類ある?

■目次 1. タイミングベルトの交換時期 2. 定番の交換部品 3. 交換作業 4. 今現在

記事を読む

【2023年4月】手洗いフル洗車~タイヤワックス

■目次 1. 手洗いフル洗車 2. 気になる箇所 3. まとめ 4. 関連記事 手洗いフル

記事を読む

【NEWレパード価格表】新車価格表 1990年 当時物

■目次 1. レパード価格表 2. 1990年1月発行 3. XJ V20E 4. メーカー

記事を読む

【燃費記録2023】燃費向上のワケ

■目次 1. 燃費記録 2. 燃費向上 3. まとめ 4. 関連記事 燃費記録

記事を読む

ウインドウォッシャータンク交換

  2017年6月 6ヵ月点検にて ウインドウォッシャータンク交換 レパ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2022年3月
    « 2月   4月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑