【2022年6月】佐倉プチプチミーティング
公開日:
:
最終更新日:2022/06/28
F31レパード, レパードミーティング, 日記
次期愛車候補?
梅雨空の続く6月のある日・・
佐倉市の某駅にて集合です。
ヴィレルF31さんの愛車 ホンダ ステップワゴン スパーダです。
ボディ外装はコーティングがかかっていて、足元のホイールもとても綺麗でした!
乗り心地も安定感があって、長距離ドライブでも楽々運転できそうです。
やっぱり綺麗なクルマは眺めているだけで楽しくなりますね!
この日のプチミーティングでは、ワタクシの時期愛車候補が話題に上がりました。
「もしも今のパールが修理不可能になったら、乗り換えるとしたらどの車種にするか?」
・・という、私の奥さんが聞いたらめちゃくちゃ喜びそうな仮定の話題から上がった候補車種とは?
ダイハツ コペンL880K(660cc)
趣味性があって経済的な軽自動車と言えばL880Kコペンですね。
アルティメットエディションやタンレザーエディションがいいのですがお値段もいいです(^^;
毎日の通勤が楽しそうでgoodです。
トヨタ プログレ(2500cc)
小さな高級車として一目置かれていたプログレも、中古価格は落ち着いていて狙い目です。
あまり人と被らないし渋い選択となりそうで魅力ですね。
2007年式が最終型のようです。
日産 ブルーバード シルフィ(2000cc)
年式は2010年前後なので、1989年式のレパードに比べたらそこそこ新しいです。
何よりも中古車の価格帯が50万前後というのは魅力ですね。
2000ccというのも良い点です。
日産 V36スカイライン(2500cc)
こちらも年式は2007年前後で、中古車の価格帯も50万~70万前後という点が惹かれます。
なによりも憧れの「スカイライン」という名が付くだけでも気分は上がります。
ただ2500ccというのが少しネックですかね・・
日産 フーガ 2.5GT(2500cc)
上位モデルであるフーガも、2010年頃の年式では中古車の価格帯は60~70万前後で出ています。
「あのフーガがこの価格で手に入る!」という気持ちは抑えられないですね。
しかしながら2500ccというのは、個人的にはやはり気がひけますかね。
日産 Y34セドリック 4WD RB25(2500cc)
こちらも当時高級車であったのにもかかわらず、中古車の価格帯は50~70万前後と落ち着いています。
直噴のVQエンジンの弱点が気になるので、乗るならRB25エンジンタイプでしょうか。
「セドリック」という響きは心に刺さります!
日産 R34スカイライン(2000cc)
このあたりから、何らかのおかしなスイッチが入ってしまいます(^^ゞ
「2000年前後ならレパードに比べたら全然新しくない?」という自己都合の論理にハマってしまうのです(^^;
いやあ~!普通に欲しいですよね!R34なら!
しかし価格帯もそれなりにしますし、高騰は今後も続くと思いますので難しいところです。
日産 Y31セドリック クラシック(2000cc)
Y31も2000年前後の比較的新しいモデルであれば候補に上がってもいいのではないか?
という、これまた自己都合的な論理(思い入れとも言う)がアタマをよぎります。
しかも中古車の価格帯も60~70万前後です。
ワイサンイチワイサンイチ・・という呪文が私の頭の中を駆け巡るのであります。
恐ろしや日産のサンイチ呪縛・・
結局のところ・・
Y31にたどり着いたところで、ふと気づくのです。
「それだったらF31に乗るかな」と。
1周回って戻ってくる作業を、延々と繰り返しながら回帰する脳内システム。
なんでそんなにこだわるの?という心の声。
それが分かったら苦労しないよという胸の声。
バッカじゃないのという奥さんの声。
アンタイイカゲンニシナサイヨという家族の声。
あ、でもやっぱF31かなという心の奥底から湧き上がる内なる声。
色んな声が交差する2022年梅雨。
まとめ
ヴィレルF31さんに付き合ってもらって、結局たどり着いた着地点は自分でも薄々気付いてはいました。
それを確認するためのプチミーだったことは何となく分かっていました。
梅雨空と時折覗かせる青空を眺めながら、心が晴れやかになることが自分にはあるんだなという喜びをポケットに忍ばせながら・・
今日もJRの回数券を握りしめて車窓から見える景色を楽しんでいます。
とりあえず今は自転車とSuicaがワタクシの相棒です。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
【F31レパード】ナイトミーティング
レパード仲間に誘われて、仕事帰りにプチミーティングをしてきました。 地元のファミレスで集合です
-
-
【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH
8回目の車検 いつもお世話になっている主治医のところへ車検をお願いしてきま
-
-
【2022年12月】DIY エンジンオイル交換
■目次 1. 道具類 2. DIY エンジンオイル交換 3. まとめ 4. 関連記事 道具
-
-
【2023年2月2日】イム・シワン ファンミーティング~in ヒューリックホール東京~
■目次 1. 8年ぶりのイム・シワン ファンミーティング 2. イム・シワンの魅力 3. まと
-
-
【2024年2月】ワイパーリンク不良
■目次 1. ワイパーが動かない 2. ワイパーリンク不良 3. ワイパーリンクの動き 4.
-
-
ウォーキング2016.4.15
9時過ぎに起きて、11時40分頃に家を出発。 いつもの公園に到着です。 &n
-
-
【2023年11月】12ヵ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検
-
-
【濃溝の滝】まるでジブリの世界
千葉県の秘境 愛車のレパードに乗って、千葉県君津市にある清水渓流公園まで走らせてきました。 奥さ