【2022年8月】日常点検 オイルフィラーキャップのパッキンチェック
エンジンルーム
久しぶりに日常点検を行いました。
しばらくレパードを修理に出していたので、日常点検すらもままならない状況でしたので・・
日常点検ができる喜びを噛みしめながら、愛情込めてチェックしていきたいと思います。
日常点検
ウインドウォッシャー液
量は大丈夫そうですね。
冷却水の量
リザーバータンクの量もOKです。
ブレーキフルードの量
漏れが気になっていたブレーキフルードも大丈夫そうです。
バッテリー&オルタネーター電圧チェック
バッテリーは大丈夫なのですが、オルタが若干低いですかね?
こんなもんですかね?
エンジンオイルの量と色
オイルの量も大丈夫です。
フィラーキャップのパッキンチェック
車仲間のkenさん情報によると・・
ごく稀に、このパッキンからオイル漏れが発生するようですね。
目視では大丈夫そうに見えます。
まとめ
今までなんとなく日常点検を行っていました。
しかしいざ愛車が不調で手元にない日々が続くと、その日常点検でさえもできないんですよね。
愛車が手元にあり、普通に愛車に触れること自体が幸せなことだと改めて気づきました。
これからも出来る限り愛車に触れていきたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
【足回りのリフレッシュ計画】其の一 部品編
■目次 1. 足回りのリフレッシュ計画 2. 部品調達 3. フロントまわり 4. リヤまわ
-
-
【フロントガラスのウロコ取り】窓ガラス用 水アカ取りパッド~オカモト産業~
■目次 1. 洗車 2. フロントガラスのウロコ取り 3. まとめ 4. 関連記事 洗車
-
-
【オートアンテナ修理】其の二
■目次 1.続・ オートアンテナの取り外し 2. 予習 3. まとめ 4. 関連記事 続・
-
-
【2019年3月 持ち込み タイヤ交換】タイヤ交換の工賃と作業時間
■目次 1. 持ち込みでのタイヤ交換 2. カーランド ルートJ 3. 交換作業時間と工賃
-
-
【オートアンテナ修理】其の四
■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
ストップテールランプ交換
ストップテールランプ警告灯 いつも通り運転していると、ふと見慣れないランプが点灯しました。
-
-
【2020年10月】オイル交換
■目次 1. オイル交換 2. 今後の予定 3. まとめ 4. 関連記事 オイル交換 本
-
-
【19万キロ達成】日産レパードの魅力
F31レパードを所有してから、7~8年になります。 先日、総走行距離が19万キロを越え
-
-
【青島文化教材社】1/24 F31レパード アルティマ前期型 ’86年 カスタムVer.
近所のホビーオフにふらりと立ち寄ったら、こんなものが目に飛び込んできました。 アオシマ