*

【プリンス&スカイラインミュージアム】歴代スカイラインの魅力

プリンス&スカイラインミュージアム

こんにちは、おーびるです。

アルトラパンショコラに乗って、2023年5月22日から24日まで長野旅行に行ってきました。

その際に「プリンス&スカイラインミュージアム」に立ち寄りました。

日産車好き、スカイライン好きとしては見逃せないスポットであることをこの目で確かめてきました(^^♪

プリンス&スカイラインミュージアムとは?

  • 1997年4月設立
  • 長野県岡谷市に所在
  • 単一車種の自動車博物館
  • 初代名誉館長は故・櫻井眞一郎氏
  • 入場料 大人1,000円/子供200円
  • 開館時間/9:30~17:00(受付は16:30まで)
  • 休館日/火曜日
  • ショップ併設/オリジナルグッズ、ミニカー、Tシャツ等

パンフレット

パンフレット表面

パンフレット裏面

入場チケット

チケット表面

チケット裏面

展示車両のご案内

案内図資料

ミュージアムへの行き方

鳥居平やまびこ公園駐車場に車を停めます。

ここから歩いて約5分程の場所に、プリンススカイラインミュージアムはあります。

緑の中を抜けると、ミュージアムの建物があります。

ここから見える素晴らしい眺望が、まさにスカイライン(空と山の境界線)でした!

入口を入ると、すぐにS57Dがお出迎えしてくれたり

壁に貼られたスカイライン関連のチラシ類が気分を上げてくれます。

歴代スカイラインの魅力

館内ではスカイラインが所狭しと展示されています。

エンジン

スカイラインに搭載されたエンジンが展示されていました。

KPGC110/ケンメリ GT-R

PGC10/ハコスカ GT-R

BNR32/GT-R ニスモ

BNCR33/GT-R V-SPEC

BNR34/GT-R V-SPECⅡ 村山ラスト

KPGC10/ハコスカレーシング

スカイライン初代/S21D-4

ALSID/初代 DX

PC110/1800GL

C10/ハコスカ サービスカー

DR30/太章興産 BP

HR31/GTS-R JSS出場車

BNR32/GT-R BPトランピオ

S54A/レーシングカー

NO.10001 GT-R/NISMO 1号車

HGC211/ジャパン 角目

HR30/GT-ES ニューマン

HR32改/トミーカイラ M20

EHNR32/オーテック

’64プリンス/グロリア オープンカー

プリンス/グロリア 東京オリンピック

館内の様子

まとめ

スカイラインの聖地と言われるプリンス&スカイラインミュージアムは圧巻の一言でした。

改めて感じたのは、やはりR32GT-Rに乗ってみたいなぁというのが素直な感想でしたね。

やはり日産車好きとしては、スカイラインはどうしても避けられない憧れのクルマだと思います。

もし自分がスカイラインオーナーだったらどんな生活スタイルだったのか?

そんな妄想に耽りながら過ごす時間はとても豊かなんだろうと感じた瞬間でした。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

日産 スカイラインの魅力

【R31】7th スカイラインは武骨さが魅力~そのとき、精悍~

【ケンメリGT-R】198台目が存在するワケ

 

関連記事

【テールレンズのお手入れ】コンパウンドによる磨き作業からコーティング施工まで

■目次 1. 状態確認 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 状態確認 先日、某

記事を読む

【愛車遍歴】中学卒業文集「将来はF31レパード アルティマに乗りたい」~埼玉県 Tsugaruさん~

■目次 1. 卒業文集に「将来F31レパード アルティマに乗りたい」と書いた中学時代 2. 愛車

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の四

■目次 1. アンテナAsseyごとの交換 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【R31】7th スカイラインは武骨さが魅力~そのとき、精悍~

■目次 1. そのとき、精悍 2. 7代目スカイライン R31 3. ”男”から告ぐ! 4.

記事を読む

【GT Cafe 軽井沢】日帰り温泉ツーリング

■目次 1. ツーリング 2. GT Cafe 軽井沢 3. 十福温泉 4. まとめ 5.

記事を読む

【総走行距離 27万キロ達成】旧車維持のコツとは?平成元年式のF31レパードに乗り続けて思ったこと

■目次 1. 27万キロ 2. 維持に必要なものとは? 3. まとめ 4. 関連記事 27

記事を読む

【オートアンテナ修理】其の三

■目次 1. アンテナロッドの交換 2. 部品カタログから 3. まとめ 4. 関連記事

記事を読む

【2021年11月】12ヵ月点検

■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検

記事を読む

【S13シルビア】記憶に残る名車達

■目次 1. 記事トップ 2. 赤いS13 3. 5代目 シルビア 4. 名車は走り続ける 赤いS

記事を読む

【日産純正 オイルレベルゲージ】

■目次 1. エンジンオイルのチェック 2. 日産純正 オイルレベルゲージ 3. まとめ 4

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 5月   7月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑