【2023年12月】バッテリー交換~エーモンのメモリーバックアップを使って~
バッテリー交換
2023年12月8日。
天気が良かったのでバッテリー交換をしました。
前回交換したのが2019年6月ですから、約4年3ヵ月経っての交換となります。
パナソニック ブルーバッテリーカオス N-60B19R/C8
前回までC7を載せていました。
ちなみに、C7とC8の違いですが
- シートレスデザイン 新形状の液口栓 「イエロープラグ」 を採用(C8)
- デザイン一新(C8)
とのことで、性能面(エンジン始動性能・容量)において差はないようですね。
交換に際して用意したのは以下になります。
- ニトリル手袋
- ウエス
- エーモン バッテリーバックアップ(単三電池6個)
- 両口スパナ(10サイズ)
- ブルーバッテリーカオス N-60B19R/C8
- BAL バッテリー&オルタネーターチェッカー
エーモンのメモリーバックアップ
今回はエーモンのメモリーバックアップを使って交換してみました。
先ずはバックアップメモリーの赤色のクリップを、バッテリーターミナルのプラス端子側に挟みます。
次に黒色のクリップをマイナス端子側に挟みます。
こんな感じです。
マイナス端子から外していきます。
使用する工具は10mmのスパナです。
プラス端子も外していきます。
次にバッテリーステーを外していきます。
使用する工具は8mmのスパナです。
上手く外れました!
砂埃だった台座?を綺麗にしておきます。
新しいバッテリーを載せて、プバッテリーステーから取り付けていきます。
バッテリー端子は、プラス端子→マイナス端子の順で取り付けていきます。
メモリーバックアップは、マイナス端子→プラス端子の順で外していきます。
最後に交換履歴のシールを貼ります。
作業日は2023年12月8日で、総走行距離は289,685kmでした。
今回は丸4年で交換したので・・
次回の交換時期は早くて2026年12月、遅くとも2027年12月に交換といったところでしょうか。
まとめ
一般的にバッテリー交換の時期は2~3年と言われていますね。
実際は4年以上経っても平気な場合もあると思います。
最近のバッテリーは徐々に劣化するというよりも、ある日突然バッテリー上がりになるという事も耳にします。
何が正解なのかは分かりません(^^;
ただ日頃から気にしておいて、気になるようなら交換に踏み切った方が精神的には良いかなとも思います。
せめて日常点検等を小まめにして、愛車の状態を出来る範囲で確認しておきたいですね。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
【2019年6月】3回目のオルタネーター交換&バッテリー交換&オイル+エレメント交換
エーモンのメモリーバックアップを使ってバッテリーを交換する方法【2020年11月 アイドリングストップ専用バッテリー交換】
|
|
|
関連記事
-
-
【日産純正オプショナルパーツ】リヤサンシェードの取付金具交換
■目次 1. リヤサンシェードの取付工具 2. 交換作業 3. まとめ 4. 関連記事 リ
-
-
【2023年11月】12ヵ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検
-
-
2020年2月 千葉フォルニアMTG
2020年2月11日。 朝10時に京葉道下り 幕張PAに集合しました。 祝日なので混んで
-
-
【2023年6月】日常点検 シートベルトの簡易補修
■目次 1. エンジンルーム 2. シートベルトの簡易補修 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2023年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. 6ヵ月点検 2. オイルエレメント交換 3. まとめ 4. 関連記事 6ヵ月
-
-
【2021年11月】DIYエンジンオイル交換
■目次 1. 用意するもの 2. 上抜きオイルチェンジャーによるDIYオイル交換 3. まとめ
-
-
【オートアンテナ修理】其の一
■目次 1. アンテナが畳まない 2. アンテナを取り外す 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
【2022年9月】オイルエレメント交換
■目次 1. エレメント交換前 2. オイルエレメント交換 3. まとめ 4. 関連記事
-
-
O/Dスイッチ故障〜4速に入らない?〜
症状 O/Dスイッチが効かない 少し前からシフトレバーのDレンジにおいて、O/Dスイッチが効かな
-
-
【2022年7月 オルタネーター交換】オイル漏れ ATF漏れ AACバルブ不良によるエンジン不調 その他整備 其の二
■目次 1. 異音の原因 2. オルタネーター交換 3. まとめ 4. 関連記事 異音の原