DIYオイルエレメント交換の下準備
未知なるオイルエレメント交換
最近ですが、ロングラチェットハンドルを購入しました。
今までDIYオイル交換してきましたが、オイルエレメントはやったことがなかったんですよね。
そこで!
次回のオイルエレメント交換は自分でやってみよう!ということで、、
先ずは道具から揃えてみたわけです。
カップ型のフィルタレンチはすでにKTCのモノを買っていたので、ラチェットハンドルもKTCで合わせてみようかなと考えました。
KTC BR3L
チョイスしたのはこちらのラチェットハンドルです。
KTC BR3L
- 全長 275mm
- 差込角 9.5
- 送り角度 10度
- 日本製
オイルフィルタレンチもKTCです。
KTC オイルフィルタレンチ(AVSA-080)
- 差込角 9.5
- 内寸 79.5
- 日本製
まとめ
DIYでオイル交換まではやっていたのですが、オイルエレメント交換はハードルが高いと感じていました。
なので未だエレメント交換はやったことがないんですよね。
でもできるだけ自分でできる軽整備を増やしたくて挑戦してみることにしました。
上手くいくかは分かりませんが、次回のエレメント交換時にはDIYに挑戦したいと思います。
今からドキドキしますね~
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
|
|
|
関連記事
-
-
【2022年10月】スパークプラグ交換 エンジン不調 アイドリング不調
■目次 1. アイドリング不調 2. 原因はプラグ不良 3. まとめ 4. 関連記事 アイ
-
-
【20万キロ達成!】F31レパード 平成元年式
2017.2.10 最終更新 2008年の12月から乗り始めて9年。 今月、めでたく走行
-
-
2020年2月 千葉フォルニアMTG
2020年2月11日。 朝10時に京葉道下り 幕張PAに集合しました。 祝日なので混んで
-
-
インジェクション サブハーネス不良の応急処置
■目次 1. 突然のエンジンストール 2. インジェクション サブハーネスの応急処置 3. 対
-
-
F31レパード プチミーティング 2018年3月~冬眠生活の心得~
プチミーティングという名の相談会 暖かくなってきたので、3月末にプチミーティングをしてきました。
-
-
【BBS RS】BBSホイールのお手入れ
■目次 1. BBS RS 2. 軽く水洗い 3. 素人によるレストア途中 4. 関連記事
-
-
レパード プチミーティング
レパード仲間と、プチミーティングに行ってきました。 ファミレスでまったりとレパード
-
-
【2024年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換
■目次 1. オイルエレメント交換 2. 6ヵ月点検 3. まとめ 4. 関連記事 オイル
-
-
【永遠のライバル!】F31レパード vs Z20ソアラ
■目次 1.【昭和61年初版】~新車徹底比較~ 2. 日産 F31レパード 3. トヨタ Z2
-
-
【2021年12月】日常点検 クーリングファンのチェック
■目次 1. エンジンルーム 2. クーリングファンのチェック 3. まとめ 4. 関連記事