*

【2024年10月】初めてのDIYオイルエレメント交換に挑戦

公開日: : 最終更新日:2025/01/14 F31レパード, エンジンオイル交換, 整備記録

エレメント交換

2024年10月21日 9時50分

前回オイル交換したのが2024年5月7日です。

その時の総走行距離は294936kmでした。

現在の総走行距離は299768kmですから、約5カ月ぶり約4800km走行しての交換となります。

因みに・・8月12日に1.2Lのオイル補充をしています。

用意するもの

  • KYK オイルジョッキ 2L
  • エーモン オイルノズル
  • 手作りオイルジョウゴ(ペットボトル改)
  • エーモン ポイパック 4.5L
  • 日産ストロングセーブX 5W-30 SN 4L(新古品)
  • オイルチェンジャー
  • キッチンペーパー
  • ビニール袋(大)(中)(小)
  • プチプチ(大)
  • パーツクリーナー
  • KTCロングラチェットハンドル/BR3L
  • KTC オイルフィルタレンチ(AVSA-080)

オイル交換

いつものようにオイルチェンジャーでオイルを上抜きしていきます。

オイルを抜いている間に、その他の準備をします。先ずは汚れ防止のためにプチプチを下に敷きました。

そしてオイルジョッキに約2L入れて準備しておきます。

エーモンのポイパックを準備して車体の下に潜らせます。

右側ステアリングラックブーツの下あたりにセットしました。エレメント交換の際にオイルがこぼれてくるので汚れ防止ですね。

さらにビニール袋を切って大きく広げられる大きさにしたものを用意しました。

このビニール袋は汚れ防止としてエレメントの直下に敷きました。

いよいよエレメント交換にとりかかります。緊張しますね(^^

エレメント交換

先ずはフィルターレンチをセットします。

ここはすんなりとハマってくれました(^^♪

そしてラチェットハンドルを使って左回りに緩めていきます。

えいっ!

最初は「硬いなぁ・・」と感じましたが、じんわりと力をかけると徐々に緩んでいったので安心しました。

手で回せるところまで来たので、フィルターレンチを外して左手で回していこうと思ったのですが・・

フィルターレンチが外れません!

噛み合ってしまったようで外せない(^^;

どうしよう・・

色々とネットで検索してみたところ、良さげな方法を見つけました。

マイナスドライバーを使って、テコの原理でかましてみると意外に簡単に外れました♪

あーよかった、これで一安心です♪

左手を使ってさらに緩めていきますが、その前にエレメント自体をビニール袋(中)で覆うようにセットしました。

この方法は日産の整備士さんに教えていただきました(^^♪

くるくると回していくと、いきなり「スコッ」と外れてくれました。

エレメントは横方向・水平方向に装着されているので、意外にも中のオイルがドバドバ出てくるわけではありませんでした。こぼれないように上向きのまま、そぅ~と上に持ち上げていきます。

事前にビニール袋(中)を仕込んでおいて良かったです♪周辺が汚れてしまったので・・

パーツクリーナーで綺麗にしていきます。

エレメントが付いていた箇所もウエスを使って汚れを落とします。

手探りですが・・

パーツクリーナーがしたたり落ちるのを待って、車体下にセットした受け皿を確認すると少しだけ汚れていましたね。プチプチを敷いておいて良かったです♪

新しいエレメントを用意します。

パッキンの所にオイルをまんべんなく塗っていきます。

手でぬりぬりしました。

こんな感じですかね?

いよいよエレメントの装着です。

しかし!

これがなかなか上手くいきません(^^;

上からだと装着箇所が見えないので手探りであてがうしかなさそうです(^^;

なので右手でエレメントをもちつつ指先で穴を触りながら、左手の指先で装着箇所の突起をたぐり寄せてみました。

なるべく水平方向でセットできるように、両手を使って何度も試みた結果・・

スコッ!

上手くハマってくれたようです(^^♪

正直、ハマるまで10分位格闘しました(^^;

ちなみにですが・・

エレメントの場所の目安として、マスキングテープを貼ってみました。

あとは右回りで手で締めていきます。

エンジン部に接地した後、両手で「ググッ!」と締める程度に留めておきました。

フィルターレンチを使うと、つい締めすぎてしまいそうだったので(^^;

後はエンジンオイルを注入していきます。

先ずは2Lを入れた後、1.5Lの計3.5Lの量を入れました。

ここでレパードの取扱説明書を取り出します。

これによると・・

VE20Eエンジンのオイルの量は「オイルのみ交換」で3.5L、「エレメント交換時」は4.0Lとありました。

エンジンをかけて時間をおき、レベルゲージを見ながら0.5Lほど足していきました。

こんな感じでしょうか?

後片付けは廃油処理があります。エレメントの中の廃油を出していきました。

エンジンオイルもポイパックに流し込みます。

汚れたプチプチを使って、ポイパックを包み本日は終了です♪

この時点で13時位でした(^^;なんと3時間もかけてしまいましたね(^^ゞおそらく手慣れた方ですと30分位で出来る作業かと思いますが、初挑戦だったので良しとさせていただきます(^^♪楽しかったですし(*^^)v

この後、近所を少し走ってオイル漏れがないかを確認しました。今のところ問題なさそうなので安心しましたね。

総走行距離

総走行距離は299768kmでした。(メーター数値)

次回のオイル交換は3~4か月後の2025年1月~2月頃、総走行距離は303000~303700km位で交換したいと思います。

まとめ

初めてのオイルエレメント交換は緊張しましたが、上手くできたのでとても楽しめました。

特に苦労した点や対策、良かった点などをまとめてみました。

課題点

  • フィルターレンチを外すのに苦労した
  • エレメントの装着に苦労した
  • 使い捨てのニトリル手袋は直ぐに切れてしまう

対策

  • マイナスドライバーを使って工夫して取り外した
  • 両手を使って突起部分を手で探りながら水平方向に装着した
  • 使い捨てのニトリル手袋を大量に用意しておく

良かった点

  • プチプチ(大)を下に敷くと床の汚れ防止になるし、最後の処理まで有効に使える
  • その際、ポイパックも下にセットしておくと良い
  • ビニール(大)(中)のセットは意外に役立った

以上のことをふまえて、次回はもう少し手際よくやりたいなと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m

関連記事

DIYオイルエレメント交換の下準備

DIYオイルエレメント交換の下準備 その2

【2024年5月】6ヵ月点検 オイルエレメント交換

【2024年1月】DIY エンジンオイル交換

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] KTC カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-080
価格:1,903円(税込、送料別) (2024/10/24時点)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] KTC 9.5sq.ロングラチェットハンドル 歯数36枚 BR3L 1点
価格:4,891円(税込、送料別) (2024/10/24時点)

関連記事

2020年2月 千葉フォルニアMTG

2020年2月11日。 朝10時に京葉道下り 幕張PAに集合しました。 祝日なので混んで

記事を読む

【2022年12月】7回目の車検

■目次 1. 7回目の車検 2. 整備内容 3. 気になる箇所 4. まとめ 5. 関連記

記事を読む

エアコン修理 其の二

  各パーツの調達 2013年6月に、レパードのエアコン修理を経験しました。 エアコ

記事を読む

スパークプラグ交換

プラグ交換 マイレパードのスパークプラグは約6年半前に交換したっきりです。 つまり2011年

記事を読む

ウェザーストリップの簡易補修

最終更新日 2018.1.8 風切り音対策 症状 F31レパードの弱点として、消耗品のゴム類で

記事を読む

【コアサポートの洗浄】其の三

エンジンルーム内のお手入れは楽しいです。 少しずつですが、キレイになっていく過程が心躍りますね

記事を読む

no image

奥多摩ミーティング

久しぶりにクルマのミーティングに参加して来ました。 ミーティングとは、同じ趣味を持つクルマのオ

記事を読む

別冊モーターファン レパードのすべて

別冊モーターファン「レパードのすべて」を久しぶりに読み返しました。 前期型が中心の内容ですが、

記事を読む

no image

ワックス洗車

天気が良かったので、早起きしてワックス洗車をしました。 シャンプー、バリアスコート、タイヤワッ

記事を読む

【2021年11月】12ヵ月点検

■目次 1. 12ヵ月点検 2. 不具合箇所 3. まとめ 4. 関連記事 12ヵ月点検

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ移転のお知らせ

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございますm(__)m

【2024年12月】8回目の車検 ブレーキOH

8回目の車検 いつもお世話になっている主治医

最近の休日ランチ~アルトラパンショコラに乗って

2024年9月28日。 休日

【2024年8月】 日常点検

ボンネットを開けて 2024年8

【2024年12月】市原ミーティング

市原サービスエリア下り 2024年1

→もっと見る

  • 2024年11月
    « 10月   12月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑