【2022年2月】日常点検 タイヤ溝のチェックと油圧警告灯
エンジンルーム
天気も良く、穏やかな気候の日常点検日和だったので・・
気になるところを中心に、少し見てみることにしました。
- ウインドウウォッシャー液 OK!
- 冷却水 OK!
タイヤ溝のチェック
最近気になるのは、タイヤの残り溝ですかね。
- 左フロント 3.5mm
- 右フロント 4.8mm
- 左リヤ 3.8mm
- 右リヤ 4.8mm
残り溝はまだあるのですが、左側のサイドウォール周辺が気になります(^^;
先ずは左フロント。
外側が明らかに減っていますね(^^;
続いて左リヤです。
これは個人的に気になるレベルです(^^;
貧乏性なので・・
タイヤの交換時期を出来るだけ先伸ばししたい気持ちがあるのですが、ここはケチらずに行った方が良しですよね(^^;
2月中に是非とも交換を目指したいと思います。
気になる箇所
他に気になる箇所として・・
時々ですが、油圧警告灯が一瞬だけ点灯します(^^;
ほんの一瞬・・
そして直ぐに消えます(^^;
メーターパネル内の赤丸箇所です。
エンジンを始動させた直後の急な下り坂等で、一瞬点いてはすぐ消えるのですがとても気になりますね(^^;
ほんの一瞬点いて、すぐ消えるのです(^^;
そこで!
レパードの取扱説明書を確認してみることにしました。
油圧警告灯(オイルプレッシャーランプ)
取説やググった情報によりますと・・
オイルプレッシャーランプが点灯する理由として、以下のことが挙げられます。
- エンジンオイルの減り
- オイルポンプ不良
- オイル漏れ
- オイルの品質が適正でない
オイルは定期的に交換していますし、量も適切かと・・
オイル漏れもないとは思いますが・・
自分が気付いてないだけ?
残る可能性としてはオイルポンプ不良でしょうか?
ここは近くDさんに相談してみて、プロの方に診てもらおうと思います(^^;
まとめ
タイヤの残り溝も気になりますが・・
今のところ、オイルプレッシャーランプが一番気になりますね(^^;
心配性なのでドキドキしながら通勤に使っています。
貧乏性で心配性なレパード乗りといったところでしょうか(^^;
何事も早め早めに対処していこうと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございますm(__)m
関連記事
関連記事
-
-
【2022年4月】原因不明のエンジンストール
■目次 1. 頼れるロードサービス(損保ジャパン) 2. 原因不明のエンジンストール 3. ま
-
-
【25万キロ達成】気まぐれな相棒に贈る言葉
先月の9月のことですが、レパードの総走行距離が25万キロに達しました(*^_^*) ス
-
-
【テールレンズのお手入れ】コンパウンドによる磨き作業からコーティング施工まで
■目次 1. 状態確認 2. 作業内容 3. まとめ 4. 関連記事 状態確認 先日、某
-
-
O/Dスイッチ故障〜4速に入らない?〜
症状 O/Dスイッチが効かない 少し前からシフトレバーのDレンジにおいて、O/Dスイッチが効かな
-
-
【オイル交換】HE22S ショコラ / 2020年4月
■目次 1. エンジンルームのチェック 2. 車検のコバックにてオイル交換 3. まとめ 4
-
-
【妻からの贈り物】31系キーホルダー
奥さんからサプライズプレゼントを貰いました。 服とキーホルダーをプレゼントしてくれたの
-
-
【F31レパード登場!】マチ工場のオンナ~内山理名主演NHKドラマ~
それは2017年11月から放送していた、内山理名主演のNHKドラマ「マチ工場のオンナ」の第一話での出
-
-
【2019年11月】12カ月点検
■目次 1. 法定点検 2. ブレーキパッド残量 3. まとめ 4. 関連記事 5. Re
-
-
【F31 レパード】オイル交換 2017年3月
前回から約5000km位走っていたので、いつものディーラーでオイル交換をしてきました。 やはり小